
コメント

はじめてのママリ🔰
時短勤務だけど時短ではない人と同じだけ給料もらってるということですか?
時短勤務分の給料になってるなら、求められた仕事をしっかりできているなら、特に気にする必要ないのではー?と思いますが。
はじめてのママリ🔰
時短勤務だけど時短ではない人と同じだけ給料もらってるということですか?
時短勤務分の給料になってるなら、求められた仕事をしっかりできているなら、特に気にする必要ないのではー?と思いますが。
「正社員」に関する質問
お金がないので正社員で働きたいと思ってるのですが来年の今頃には妊活したくて、やはりそうゆう人は雇われずらいですか?言わなかったらいいですよね?育休は1年働いてたらもらえますよね!?💦
もうすでに車持ってるのに、30年前に製造されたスポーツカーを買った夫に金遣いが荒いって言われました。 子供服を買い過ぎだそうです。ブランドのものは買っていません。ユニクロと西松屋で合わせて10着もありません。肌…
10月から最低賃金が上がる兼ね合いで会社のアルバイトも10月から時給が上がるんですが、それにより私は正社員で働いてるんですが時給換算にするとアルバイトより50円くらい時給が低くなります。 正社員なのでボーナスは…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
時短だからもちろん引かれてますよ
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。だとしたら、私は給料泥棒とは思わなくて良いと思います!
私は時短ではありませんでしたが、それでも業務量が戻ったのは復帰後半年から1年くらい経ってからだったように思います。
最初はお互いどのくらい仕事ができるかわからないと思うので、(発熱で早退が多い時などもあるし)、渡された仕事をしているうちに、徐々にこの人余力ありそうだと思ったら、任されるようになるのではないでしょうか。(ただ、時間内に終わらない量を任される方が誰かにお願いしたりしないといけなくなるので人間関係の構築が大変ですが😅)