
育休中に妊娠した場合の産休・育休手当について知りたいです。手当の金額や支給タイミングについて教えてください。
教員、公務員の方に質問です。
昨年の冬に出産しました。
育休をとっていて、育休中に妊娠した場合はまた産休・育休の手当はでますか?どのタイミングででますか??同額でますか?
育休を1年半取る予定です。
育休の手当は子供の誕生日前日で切れます。
来年の4月まで育休です。
もし今年の12月に妊娠した場合は、お金やタイミングがどうなるのか知りたくて。
(またこの場合、4月に復帰してもすぐ7月か8月ごろには産休に入りますよね😥)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
産休は給料が、育休は手当でますよ!

はじめてのママリ🔰
育休中に妊娠して、途中から2人目の産休に切り替わりましたよ😌
手当も同額出ました🙌
12月に妊娠したら育休を延長する形がいいのではないでしょうか?🧐

はじめてのママリ
一旦復帰する場合、時短で給料が減るかつ6ヶ月未満の復帰であれば1人目の時より手当が減ってしまうと思います!
給料が産休前と同額以上かつ、7ヶ月以上働くのであれば、手当は1人目の時同等またはそれ以上出ると思います!
育休後の時短の働き方の場合の給料など、細かいところは自治体によって少し違う場合もあるので、事務室の方に聞かれるのが1番正しい情報を持ってる気がしますよ!

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
夏に復帰予定ではいるのですが、保育園になかなか入れそうになく、だったたら次の4月まで延長してその間に第二子を・・・と考えたりしておりまして。
お金のことを考えたら、夏に復帰して7ヶ月以上働きつつ、さらに冬に第二子妊娠できたら良いなぁと思ったり。
妊娠に関してはもちろん、そんな思い通り行くとは思ってはないのですが😅💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊