夜の授乳が将来の寝かしつけに影響するか心配ですか?お風呂のタイミングを変えるべきか悩んでいます。同じ月齢の子どもを育てている方の寝かしつけタイムスケジュールを教えてください。
もうすぐ生後2ヶ月の男の子を育てているのですが、いつも夜寝かせる前に授乳をさせてるのですが、寝かしつけに授乳をさせてると大きくなってからの寝かしつけが大変になると言われてますが、やはりあまり良くないのでしょうか??
今の寝かせるまでのタイムスケジュールは、
16時頃 授乳→18時半頃 お風呂→すぐに授乳(19時頃)→19時半頃 就寝
ほとんどこの流れです。
お風呂を19時の授乳の後に入れてその後授乳をせずに寝かせたりした方がいいでしょうか?
それか今までの流れでも大丈夫なのか、同じくらいの月齢の子を育てている方、寝かせるまでのタイムスケジュールをどのようにされているかお伺いしたいです。
- 明美(7歳)
コメント
ちょこ好き
授乳で寝させてました(^O^)
今もたまにありますが、ほとんどトントンで寝てくれます♪
授乳で寝てくれるの楽だから私はいいと思ってます♪
にんじん69
今の月齢では気にしなくて大丈夫ですよ〜(*´꒳`*)
離乳食も終わりに近づいたくらいで考えたらいいと思いますよ。
おっぱい飲みながら寝落ちする赤ちゃん、すっごいかわいいですよね〜(*´꒳`*)
-
明美
コメントありがとうございます!
そうですね!
時期をみて考えていこうと思います!- 6月2日
ゆん
今の時期はまだ大丈夫です!
それに大きくなってくるとまた寝かしつけの仕方も変わると思いますし!
うちも今19時にお風呂でそのあと授乳してあとは寝かせとけば勝手に寝るのでそのままにしてます笑
-
明美
コメントありがとうございます!
やはり自然と寝かしつけ方が変わっていくものなんですかね!
今はこのままいきたいと思います!- 6月2日
さら
同じ月齢ではありませんが…
私も授乳ではなく抱っこで寝かせたり色々してみましたが、授乳の方が圧倒的に楽だったので授乳で寝かせてました。
お母さんが楽な方法でいいと私は思います。
確かに生後4ヶ月頃から夜泣きが始まり、起きるたびに添い乳で辛かったですが、抱っこで寝かせていても夜泣きはした気がします…
8ヶ月頃に夜間断乳して、寝かせる方法をおんぶに切りかえ、最近は部屋を暗くしてベッドでゴロゴロしているだけで寝るようになりました。夜間断乳してから朝までぐっすり眠れるようになりました。
授乳以外で寝かせる場合はねんねアイテム(フワフワのぬいぐるみ、ガーゼのハンカチ…あとは毎回子守唄を歌うとか)があるとすんなり寝てくれるみたいです。
-
さら
お風呂あがりは今の時期暑いので、おっぱいをのませた方がいいと思います。
- 5月31日
-
明美
コメントありがとうございます!
確かに脱水症状とかになったら怖いですもんね(><)
今はこのままでいって、時期をみてアイテムを使ったりしてみようと思います!- 6月2日
田中さん
わたしもだいたい明美さんと同じタイムスケジュールです!
わたしは病院でお風呂後は喉が渇いてるから脱水など防ぐためにおっぱいあげてね、と教わりました。
夜も蒸し暑かったりするので
今の流れのままでいいのでは
ないでしょうか(^^)♡
-
明美
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね!
ひとまずこのままでいこうと思います(^^)- 6月2日
ka8o2ri
私もそんな感じですよー!
お風呂の30分前に授乳しても、お風呂上がりにはゴクゴク飲んでます!笑
そしてそのまま寝かせます(^○^)
うちはむしろ、授乳じゃないと寝ませんよー!寝ぐずりがひどいので、何回か泣き疲れて寝ましたが、授乳の方が断然楽です!みなさん授乳なしで寝かせてるなんてすごい🙌🏻
そのうちトントンで寝てくれる日を夢見て頑張ります!笑
-
明美
コメントありがとうございます!
やはりお風呂上がりは喉が乾くんですかね!
授乳は最強の武器ですよね!笑- 6月2日
りっちゃ
私も授乳で寝かしてますよ(´∀`;)
授乳してもちゃんとおっぱいが足りてるか不安なので、寝かせてすぐら起きられるのも嫌だし(笑)
-
明美
コメントありがとうございます!
授乳して寝かせるのが一番楽ですよね!笑- 6月2日
明美
コメントありがとうございます!
トントンして寝てくれるまでに何かしたことはあるんですか?
ちょこ好き
9ヶ月くらいからそんなにおっぱいおっぱいじゃなくなってきて、座って抱っこしながらトントンで寝させるようになりました(^O^)
まだ1ヶ月ですし、おっぱいいっぱいあげていいと思います♪