
4学年差のきょうだいがいる方に、上の子の赤ちゃん返りやメンタルについての経験を教えてほしいです。出産を控えており、入院中の対策としておもちゃやおやつのプレゼントを準備しましたが、実際の状況に不安があります。
4学年差のきょうだいがいる方!
上の子の赤ちゃん返りなど、メンタルどうでしたか?🥲
もうすぐ出産なので、今からできることあれば教えてほしいです!
とりあえず私が入院中、せめてもの楽しみとして
100均のおもちゃとおやつ入れたプレゼントを1日分ずつ準備しました!
お腹に赤ちゃんがいること、赤ちゃんは自分で何もできないからお世話しないといけないことは理解してますが、実際目の当たりにするのは別物だと思うので心配です…💦
- ママリ(生後1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

みさ
上2人4学年差です!
赤ちゃん返り全くありませんでした!

さらい
全くなかったです
おやといっしょにそだてるがわでした
-
ママリ
回答ありがとうございます!
素敵ですね🥹✨
産まれる前から何か意識して声掛けしたりしていましたか?- 5月31日

年子怪獣mama🦖🐾
次男と長女が4学年差ですが、うちはゴリゴリに赤ちゃん返りありました😇
産後2ヶ月で赤ちゃん返り落ち着いてからは沢山お世話してくれる頼りになる兄ちゃんになりました✌️✌️
-
ママリ
回答ありがとうございます!
赤ちゃん返りあったんですね😭
どんなことがありましたか?
どんな対応していましたか?
2ヶ月で頼りになるお兄ちゃんになれるんですね🥹✨- 5月31日
-
年子怪獣mama🦖🐾
甘えたい
ママの隣で寝たい
抱っこしてほしい
赤ちゃんのお世話してないで一緒に遊んでほしい
幼稚園行きたくないママと居たい
っていうのが毎日+凄い泣き虫で怒りん坊になりましたね😓😓😓
上の子優先育児というのを年子のときもやってたので、できるだけ要望には答えるようにしました🥺
赤ちゃんのお世話を頼む時もなるべく側で立ち会い、その時に「○○君も赤ちゃんのときは〜〜〜」って感じで思い出話入れながらやらせてたら可愛がってくれるようになりました🌼🌼🌼- 5月31日
-
ママリ
息子も同じことになるイメージしか湧かないです😂
とっても参考になります✨
私も同じように上の子優先させたりして、2ヶ月くらいで落ち着いてくれることを祈ります🥺- 6月1日

ママリ👦👧
赤ちゃんのお名前を一緒に考えたり、上の子が遊ばなくなったおもちゃを片付けるときとかに、このおもちゃで一緒に遊んであげてくれるかな?とか、生活のなかに赤ちゃんの存在を入れ込んで心の準備をさせました😊
多少赤ちゃんかえりというか、甘えん坊にはなりましたが、妹愛が強すぎて、積極的にかかわって可愛がってくれてます♡
お揃いの洋服準備したり😊
4歳差、とってもいいです♪
生まれた後は、パパとかに下の子任せて上の子と2人で月2回くらいの頻度でスイーツ食べに行ったりして、たくさん話を聞いてあげてケアしました!!
入院中は、LINEでテレビ通話毎日してましたよ😊
寂しすぎて大号泣しながら電話してました!!
楽しみですね♡
ご自愛ください😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!
声掛け参考になります✨
可愛がってるお兄ちゃん…素敵ですね🥹
上の子との2人時間作ろうと思います!
入院中、面会はNGでしたか?
面会やビデオ通話すると逆に寂しくなるかな…と思い迷っています💦- 5月31日
-
ママリ👦👧
子どもの面会はダメでした💦
私も悩みましたが、上の子が赤ちゃんを見たがったのもあって、ビデオ通話しました😊- 6月1日
-
ママリ
赤ちゃん見たがったんですね😳
産まれたら息子に確認して決めようと思います☺️- 6月1日

♡maya♡
うちも全くありませんでした!
なんなら可愛くて仕方なかったみたいです♡
-
ママリ
回答ありがとうございます!
何か対策していましたか?- 5月31日

mii
長女と次女が4学年違いますが赤ちゃん返りはなかったです!次女を目の前にしてちょっとビビってましたが笑
3学年差の息子はありましたがとにかく大人とくっついていたいみたいで私や旦那、じーじ、ばーば、保育園の先生、旦那の友達とかだれかれ構わず抱っこやおんぶ、手つないでーとくっついてきて
かわいいもんでした😂
息子なりに不安もあったと思いますが…
上2人はとにかく妹愛が強いので
遊んでくれたり面倒みてくれて助かってます🥹💓
-
ママリ
回答ありがとうございます!
くっつくの可愛いですね😍
赤ちゃん返りしないように対策などされていましたか?- 5月31日
-
mii
かわいかったです🥹💓
抱っことかしてもらえないと
_| ̄|○←これになってて笑っちゃいました🤣笑
特になにもしなかったです!
妊娠8ヶ月ぐらいから息子の赤ちゃん返りが突然始まって
これが赤ちゃん返りかー🥹とちょっと感動?してしまいました笑- 5月31日
-
ママリ
漫画みたいですね!🤣
妊娠中に赤ちゃん返りがあったんですね😳
今は全然なくて、赤ちゃん産まれたらオムツかえるーとか張り切ってくれているのですが、実際どうなるか…💦- 6月1日
-
mii
ほんとにこんなふうにする人いるんだ🤣となりました🤣笑
教えてないのに笑
そうなんです🥺
次女が生まれてからも数ヶ月は続いて
気付いたら終わってました🥹
張り切ってるんですね!🥹💓
かわいい🥹💓
心配になりますよね💦
下の子産まれると待ってーちょっと待ってねーが増えるんですよね…
そこで我慢しなきゃいけないのかと思わせちゃうこともたくさんあると思うので
そこで赤ちゃん返りとか始まったりするきっかけとかになるのかなーと思うこともあります💦
上のお子さんとの時間も大切にしていけたらいいですね🥹✨- 6月1日
-
ママリ
どこで知ったんでしょう笑
本能ですかね🤣
数ヶ月で終わるなら頑張れそうです🥹
息子からしたら今までの人生、自分中心で回ってた世界が一変するなんて思ってもみないですよね😅
上の子との時間大切にしながら
過ごすよう意識しようと思います✨- 6月2日

®️®️
だだ崩れでした💦
今でも、、、💦
-
ママリ
回答ありがとうございます!
今でもなんですね😭
どんなことがありますか?- 5月31日
-
®️®️
おしっこがいまだに完了してません。
- 6月1日
-
®️®️
メンタルも弱く、すぐに崩れたり、パニック起こしたりします、、、、
- 6月1日
-
ママリ
そうなんですね😭
ありがとうございます!- 6月1日
ママリ
回答ありがとうございます!
全くなかったんですね😳
何か対策とかされていましたか?