
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ理由で諦めましたが、後悔していないです😊むしろやめてよかったといつも思います✨
二人目が発達障がいで、フォローが必要だったら。五体満足でなかったら。
私は一人目を今ほど見てあげられませんでした。時間もお金も、愛せる余裕があるのも一人っ子にしたからこそだと思えます。
あくまで私の話ですが🙋🏼♀️

R×2☆SR♢pVq♡
2人目ではないですが、3人目を諦めるつもりです😫
お金に余裕あったら産むのに…って思います…
-
はじめてのママリ🔰
我が家からしたら2人目すら無理なので十分すぎますよ😣
- 5月30日

はじめてのママリ🔰
諦めました。毎年海外旅行に行って色んな経験をしてほしいし、留学や進路先もなるべく希望を叶えてあげたいので。
後悔はないです。時間にもお金にも余裕のある生活をして、子供のメンタルも安定しているのを見ると、この生活が崩れるのは嫌だなと思います。
兄弟姉妹が欲しいって言うのは小さい時だけだと思いますし、実際産まれたら王座失脚して「いらないー!!」とか言う事も多いです。私がそうです。
思春期になって言っていたとしてもないものねだりです。私は兄弟いますが不仲で「優しいお姉ちゃんが欲しかった」とかいい歳までずっと言ってましたし😅そんなものです。小さい時から仲良く遊んだ事がないですし、同年代の友達と遊ぶ方が楽しかったので不自由なかったです。
最近ママリでも2人目産んで後悔とか結構見るので、言わない言えないだけで後悔してる人もそれなりにいると思います。
あと、「兄弟がいて良かったと思うのはいつですか?」の質問の回答って「親の面倒を一人で見る必要がないとき」これが大多数です🤣
現代社会の兄弟姉妹の必要性なんて親の老後の面倒を見る時くらいしかないです。
なので、教育をきちんと受けさせて経済的に自立できるように支援して、親も老後は子供の迷惑にならないようにお金を準備しておけば問題ありません🤗
-
はじめてのママリ🔰
兄弟でも不仲だとそう思いますよね😭
私自身一人っ子で何度も兄弟欲しいって親に言ったし、旦那が兄弟仲良くて今でも一緒にオンラインゲームとかしてるのでそういうの羨ましいなって気持ちもあります🥺
ただ旦那も幼少期は弟と遊ぶこと無かったし、友達と遊ぶ方が楽しかったって言ってたのでないものねだりですね!
2人目産んで後悔してもどうしようもないですよね😭
キャパ的にも今はイヤイヤ期でしんどいのでこのキャパじゃ不安ですし🥲
親が十分老後費用用意するのも子供に十分な教育をするのも納得です!一人っ子ならできても2人目産むとそこまで十分にはできないと思います💦- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
はい、子供を見ていても思いますが同年代の子と遊ぶほうが楽しいので、よほど面倒見の良いギバータイプでない限り、どちらかが我慢して仕方なく遊ぶ事になります😅
公園や児童館でも見ませんか?そういう光景。親は「兄弟で遊ぶから手がかからない」とか言いますが、「いやいや、親が面倒見てよ!」と子供ながら思っていましたよ😅
お子さんが面倒見の良いキバータイプでどうしても誰かのお世話したいと言うなら、将来週末里親とかボランティア活動をしたら良いと思います。
兄弟姉妹や家族の絆が大切とされるのは貧困で国の社会保障が崩壊しているような国での話で、現代の日本では貧乏な妹を兄夫婦が養うとか、兄弟に借金を肩代わりしてもらうとか、そんなことはほとんど必要がないので不自由なく生きていけます。
なので、お子さんが経済的に自立して良い友達と楽しく生きていけるように環境づくりや支援をして、老後の心配をなくしたら全く問題ないと思います☺️- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
周りが2人目ラッシュでねんね期の赤ちゃんと上の子の写真を見ると、いいなぁ〜可愛いだろうな〜って思うけどあの地獄のような新生児期をもう一度やるのも大変ですし、安易な気持ちで2人目を作るのは絶対間違いなのでしっかり考えなきゃですね🥹🥹
娘もきっとこのまま2人目が出来たら寂しい思いもさせちゃうし、お金がなくてカツカツな思いして暮らしたくないし😭
結構2人目までは産む人多いですが、十分なお給料とキャパがないとあれもこれもは難しいですね💦- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
隣の芝生が青く見えるからというのは絶対に辞めたほうがいいです💦
お金のない家庭の中高生以降は本当にヤバいです💦
ずっと小さくて可愛いだけなら良いんですけどね。ねんね期なんてあっという間に終わって「お母さん友達とカラオケ行くからお金ちょうだい」と言い出す頃からが、可愛いボーナス期後の子育て本番だと思います😅
中高生以上のお子さんいる方で「あと3人くらいいたらもっと賑やかで良かったのになぁ」とか言ってる人聞いたことないです。- 5月30日

退会ユーザー
同じ理由で諦めたというか、、迷ってます。でもほぼ一人っ子確定だと思います!
金銭面もありますが、自分のキャパと持病の関係もあります😭
今の時短パートが1番キャパ的にもちょうど良いです💡
-
はじめてのママリ🔰
私も今は迷ってる段階でほぼ確定一人っ子だと思ってます💭
1番は金銭面で私もキャパが心配です💦
来年からパートする予定なので実際家事育児仕事全部やって見てまた考えたいと思ってますがパート程度じゃ金銭面も不安なのでそこの問題が結局解決できないと無理だろうな…って感じです😭- 5月30日
-
退会ユーザー
キャパも大事ですよね😭
うちも2歳娘がいるので今イヤイヤ期大変ですよねめちゃくちゃわかります🥲
ママさんが専業主婦の状態で金銭的に生活できてるなら2人目いけそうな気もします🤔- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
マイナス月もよくあります💦なので本来なら働いていないとダメなんです💦わがままで今は専業主婦してますが😭旦那にも今は2人目は無理ってはっきり言われてます😂
- 5月30日

退会ユーザー
金銭的でなくてすみません💦私自身兄弟仲悪くて兄弟がいることの良さがわからない、母親のキャパの無さ、金銭的にも嫌な思いをたくさんした為、一人にしっかり愛情も体験もさせてあげたいなと考えてます😊
周りも一人っ子多いですが、毎年海外旅行をしたり、教育にも惜しみなくお金を使えたり余裕ある家庭ばかりですよ。子供も満たされているからか、いい子ばかりです!
-
退会ユーザー
違う方書かれてますが、親に何かあったときにという理由私にはよくわからなくて💦何かあっても困らないよう準備しますし、今は行政の支援も充実してますしそれで兄弟作るのもなと😅寂しくないよう親がたくさん関わってあげたらいいだけなので。
- 5月30日
はじめてのママリ🔰
そういうリスクもありますよね💦
今のまま2人目を諦めれば、この子に色んな経験をさせてあげられるけど2人目がいると今より不自由な思いをさせてしまうのでそこを考えるとやっぱり一人っ子の方が…って思うけどちょうど今年齢的にお世話をしたい?みたいで人形をお世話してる姿を見るときょうだい作ってあげたい気も出てきて😭😭なかなか諦めきれないです😭
はじめてのママリ🔰
兄弟がいることでプラスになる面も大きいですよね!☺️
お母さんやお父さんが余裕もってニコニコしていることが一番の幸せだと思いませんか?
お金がなくて、仕事しなくちゃいけなくて、忙しさや不安から気持ちに余裕がなくなる。そして今いるお子さんが悲しむ。
その可能性があるなら二人目は見送るのも手かなと思います😊
ご家庭の考え方次第ですね✨
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
旦那にも無理して私が正社員になるくらいならパートにした方が家庭の治安がいいって言われました💦