![みーくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児から通うプレ幼稚園の利点や欠点、保育費と他の選択肢について悩んでいます。集団生活や友達との触れ合いは大切だが、保育期間が変わることに疑問を持っています。他の方の経験談を聞きたいです。
2歳児から通えるプレ幼稚園に
通ってて良かったこと、良くなかったこと
あれば教えていただきたいです!
うちはまだ0歳児なので
2年後になりますが迷っています。
最近近所の幼稚園が未満児保育を始めました。
週5で通い、お弁当週2、給食2、午前1で
普通にバス登園もあります。
月35000円〜40000円程の出費になるので
通わせた方がいいのか
それとも児童館などに通い
習い事とかに通わせたほうがいいのか、、、
その方が貯金もできるし、、なんて。
たくさんの同世代の友達と触れ合い
集団生活する中で学ぶことも多いかと思いますが
2年保育も4年保育も小学校に上がる頃には
ほとんど変わらないような気がする、、、
とも思いまして(ノ_<)
まぁまだ時間はあるのでじっくり
考えようとは思いますが通ってる方の
お話が聞きたいです(*^_^*)♩
- みーくん
コメント
![わい吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わい吉
うちは、ちなみに未就学で通わすのでら2歳で入園です。悪い事は貯金ができないだけですね。あとは特に利点しかありませんよ
![りん0925](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん0925
うちはまだ通ってませんが、できれば今年度から通わせよう(9月から)と考えているところです。
理由は多々ありますが、どちらにしても4月からは幼稚園には行くので金銭面のデメリットはあまり感じていません。
通い出しての話はまだわかりませんが、2歳までに色々考えも変われば、お子さんの特性も出てくるでしょうから、ゆっくり考えて大丈夫と思います。
今は幼稚園も人気があるところは抽選で入れなかったりするので、色んな園に今月から見学に行く予定です。
-
みーくん
空きがあればいつでも入園できるものなのでしょうか(*^_^*)?
昨日公園で知り合った親子は2歳半前の子で毎日通っていると言っていてまだまだだと思ったいたけどあと1年後に入園もできるのか😳!となり少し先走って質問してしまいました。
いろんな園に見学行くのは大事ですよね💞焦らずゆっくり決めたいと思います!
ありがとうございました(*^_^*)- 6月1日
-
りん0925
園によって違うみたいです。
例えば、プレとしてやってるとこは毎日ではなく、週1や月数回、親同伴だったり、4月から一斉に入園だったり…
私が検討しているところは満3歳児クラスというのがあり、満3歳から入園OKなので誕生日に合わせて、4月、9月、1月と受け入れ月を設けているそうです。
おそらく、3歳児は4月からの入園だと思います。- 6月1日
-
みーくん
やはり園によってですよね💦
まだ全然調べてないのでその辺も調べてみます!
ありがとうございました😊- 6月1日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
今プレに通っています。
月5000円です。
出来ればそのまま幼稚園の入園を希望しています。
慣れた環境で幼稚園生活を送って欲しいと考えたのと、自宅近くだったこと、その幼稚園が認定こども園なので朝7時頃預けて夜は18時半まで預けられるようなので、魅力を感じています。
同い年のお友達のなかなか遊ぶ機会がなく、家ではなかなか出来ない体験をさせられるし、先生にも子どものことで相談も出来るので通って良かったと思っています。
-
みーくん
月5000円ですか!安い!
毎日登園ではないのでしょうか(*^_^*)?
認定こども園だと延長も朝と夕方出来ますもんね!
自分も働きに出るなら良さそうですよね!
私も前向きに検討しようと思います!
ありがとうございます(*^_^*)- 6月6日
-
あっちゃん
息子が通っているところは週1回の登園で親も一緒の参加です。
園庭であそぶだけではなく、工作の時間や体操のプログラムがあります。
またこれからの予定ですが、幼稚園の運動会に参加出来たり、幼稚園バスに乗って遠足へ行くみたいです。
先日は暑かったので、砂場に水を入れて皆んな裸足で泥んこになって1時間ほど遊びました。
なかなか家や公園でも出来ない貴重な時間です。
また幼稚園で知り合った方がたまたま御近所に住んでいて、スーパーに買い物へ行った時に声を掛けてくれたという嬉しい出来事もありました。
なかなか御近所付き合いもなかったので良いきっかけにもなりました。- 6月6日
-
みーくん
すみません、下に返信してしまいました💦
- 6月7日
-
あっちゃん
毎日通って3〜4万だと私も躊躇しちゃいます。
- 6月8日
![みーくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーくん
週一で親子登園なんですね(*^_^*)
それでも行事に参加できたりするのはいいですね♩
ご近所付き合いも今の時代はほとんどないですもんねー(ノ_<)私も同じマンションに住んでる人でもまともに会話したことないです😂
うちの近所の幼稚園ではひとつしかやっていなく、毎日登園なので普通に3〜4万かかるのといきなり毎日通うなんてちょっと負担になってしまうかな?とも思ったりで悩んでて💦
少し範囲を広げていろんなところ調べてみたいと思います♩
みーくん
たしかにデメリットは金額の面くらいですかね(ノ_<)
見学にも行って見て決めようと思います♩
ありがとうございました(*^_^*)