

げーまー(27)
うちも同じ感じです。
来月から旦那が新しい職場なので
冬のボーナスが楽しみです…
あと半年頑張れば少しは楽になりそうですが
わたしも仕事したくないし早く辞めたいです…🤣
太陽光積んでて、電気代ってどんな感じですか??

mama
分かります...
数年前と比べると水道代は約3倍になり電気代もじわじわ値上げして光熱費で3万してます💦
食費も高いし贅沢してないのに赤字💸

はじめてのママリ🔰
収入も
支出も書かれてるところ全部だいたい同じくらいです😭びっくり!
食事6万
日用品1万
旦那小遣い2万
投資に7万
あと子供の給食習い事で3万
全然たりないですよね、、
うちはわたしが専業主婦なので
働ければいいんですけど
お腹とメンタル弱すぎて外は無理かなって感じなので在宅ワークしたいんですけどなかなかなくて、、

はじめてのママリ🔰
専業主婦のときはずっといえにいるし光熱費やばかったです

はじめてのママリ🔰
収入に対して無理がある住宅ローン、さらに太陽光…物価が上がったことを考えたら余裕なくて当たり前だと思います😅
お子さん4人もいるのに、収入に対して見合っていないローンを組んだ代償が物価上昇で早まっただけなのかなと思ってしまいました💦

はじめてのママリ🔰
うちも3人子供がいます。
マイナスになりますよね😥
食費がうちは10万くらいかかってます😭

はじめてのママリ🔰
単純にローンが高いんだと思います。
あと、食費や生活用品が高いとかではないでしょうか。
水道代は、桶に湯いれて使う、食器洗いを桶使ってするだけでもだいぶ違うと思います。
食費は今のところお買い得品メインで買っていて肉を1日に必要量以上使わないなどしてるので、そんなにかかっていないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
補足ですが食器洗うときに、流しっぱなしの主人が育休入ったら水道料金1.7倍になりました。
本人はトイレといいますが違うと思っています。- 5月31日
コメント