
8か月の赤ちゃんに朝9時に離乳食を与える場合のスケジュールについて、他の方の参考例を教えていただきたいです。
朝9時に離乳食をあげる場合のスケジュールについて
現在8か月です。
ベビースイミングや保育園見学などで午前10時ころに出かけることが増えそうです。
しかし今はその時間に朝寝しているため、スケジュールを見直したいです。
👇現在の午前のスケジュール
6時 起床、授乳
9時半〜10時半 朝寝
10時半 授乳、離乳食
朝イチに離乳食だと何かあったときに病院があいていないので、9時から離乳食がちょうどいいかな?と思っています。
8時半とか9時とかに離乳食をあげている方がいれば、朝寝を含めてどんなスケジュールか教えていただきたいです!
- はな(1歳0ヶ月)
コメント

はま
上の子の登園前に離乳食も済ませたいので、
8時頃〜離乳食
9時頃〜朝寝しています。
はな
ご回答ありがとうございます!
離乳食後に朝寝なんですね!
起床は何時ですか?朝は授乳はしてないでしょうか?
色々聞いてすみません🙇♀️
はま
7時頃に起きることが多いです!
時間を決めて起こしてはいなくて、家族の生活音などで目が覚めた時に、おはよーって言ってます😂
起床後は授乳してないです!お茶をあげることはあります。
5時頃授乳することが多いので、まだ授乳しなくてもいいかな?と思って。
できるだけ空腹の状態で離乳食あげてます!
はな
なるほど!
うちの場合も6時の授乳はそのままで、そのあと8時離乳食が機嫌も持ちそうでいいかもしれないです🤩
参考になりました!ありがとうございます😭