
コメント

mi
全部外してとなると長期間仮歯になったり患者さんへの負担も大きいので、
咬み合わせの面(神経の管が見える面)メインで削って根管治療。
最後は部分的な詰め物か、必要に応じてブリッジを外したりの対応になるのでは?と思います。
歯の保存のため、削る量を最低限にされたいのだと思います。
前歯だからできるやり方ですね💡
mi
全部外してとなると長期間仮歯になったり患者さんへの負担も大きいので、
咬み合わせの面(神経の管が見える面)メインで削って根管治療。
最後は部分的な詰め物か、必要に応じてブリッジを外したりの対応になるのでは?と思います。
歯の保存のため、削る量を最低限にされたいのだと思います。
前歯だからできるやり方ですね💡
「ココロ・悩み」に関する質問
結婚式場が決まりません😮💨 もう5箇所も見学していていい加減疲れてます🥹 どこでもいいとは思いませんが、自分達の希望の全ての条件が揃った場所を探すのは難しいと思うので私はもう見学はせず5件の中から選びたいのです…
先日、ママリで旦那のADHDについて 相談した内容を投稿したところ、 それはADHDだけでなく、ASDなど他のなにかも持っていないか?という、ご回答をいくつかいただきました。 それを見て、ASDについて知ったんですが、 (…
対人関係について。 高校生まではそんなに悩んでいかなったのですが、大学生ぐらいから対人関係に悩むようになりました。現在35歳です。 元々人見知りで、輪の中に入るのが苦手。 慣れるまでにかなり時間がかかる。 人…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
このようなやり方はよくあることなんですか?
保険ブリッジで後ろ銀なんですが
穴をあけたらなにでつめるんですか?
mi
たまに見ます。削れば削るほど歯の寿命を短くするので、神経を取った歯でも詰め物で終わる先生は多いです。全部外すと他の歯も削ることになりますし。
奥歯であれば、根管が3〜4本あり、外さないと処置できないのでほぼ外すことが必須です。
白いCRという詰め物になると思います!
やってみたけれど根管が見えない場合、あくまで仮歯の期間を短くする目的であればブリッジも外されると思います。
はじめてのママリ🔰
次回なんですが何回くらいかかるんですかね?
mi
しかし実際みたわけではないので全て憶測になります💦
処置の前に担当の先生か歯科衛生士さんに尋ねてみたほうが安心かと思います😌
mi
すみません回数については分かりかねます🙇💦
削ってみて、中の状態を確認していきながら回数の判断はされると思います💡