
園庭のない保育園に預けることに不安を感じています。公園で子供が取り残される場面を目撃し、事故や置き去りのリスクを心配しています。他の園庭なしの保育園に預けることも不安です。
園庭のない保育園に入所させるか検討をしていました。
近所の入所可能施設に園庭がありません。
園庭のある施設は満員の為、園庭のない保育園であれば空きがあるので検討していました。
しかし、今日公園でその保育園の子達を目撃したのですが。。
少し広めの公園で、園児1人が取り残されました。
おや?みんな帰ったけど、この子は違う園の子なのか?と遠くから見守っていると、、、
5分ほど経った後、先生が3人走ってきて子供の名前を呼んでいる。
その子は木の影にいて死角となっていて先生からは見えない。
その後も応答はしない。
もしかして。。?と、その子の所在を先生に伝えると、ビンゴでした。
先生方すごく焦った顔で探していました。
こっわ!!!!
置き去り?
気づかなかった?
そのまま連れ去られたり、事故に遭っていたら?
その園には絶対預けないと決めました。
しかし、こんなことを目の当たりにすると怖くて他の園庭無し保育園にも預けられません😭でも園庭ありの保育園には空きがない。。
園庭無し保育園に預けている皆さん、置き去りや公園に通うまでの道での事故等、不安ではないですか?😭
- まま(妊娠27週目, 妊娠27週目, 1歳4ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
園庭なし園で働いてました。
親としては不安確かにあるので、きちんとマニュアルがあるかどうか、対策としてどのようなことを気を付けているかを私なら聞きますね。
働いてたところはマニュアルが存在してましたし、信号渡る時なんかは毎回神経配ってました。
公園に着いた時と帰る時は必ず声に人数を数える。
遊んでいる間も時々数えて全員いるかを確認する。
これはもう最低限の絶対です。
ご近所の園と公園の道中で会った時は、横断歩道を渡りたかったのでしょうけど、回り道でもきちんと歩道あるいて横断歩道..が当然なところ、普通に歩道から車道にでて反対側の歩道まで斜めにショートカットしてました。
信じられなくて思わずずっと見てしまいました、、、
少し気にしながら散歩中の園の様子を見ていると、いろんな姿を見ることができるかもしれません...😓

ママリ
園庭の有無の問題ではないと思います。。
園庭の無い園に預けてましたが、毎日散歩・公園で園外に行っていました。
出るときも帰るときもきっちり人員点呼などされてました。
少人数なのもあり、よく目が行き届いていて全職員が全園児の把握をされてたように思います。
園庭のある保育園に転園しましたが、そちらは基本外遊びは園庭ですが、大人数なのもあり今誰が外遊びしているのか、園内に戻ってるのか、しっかり前把握されてるんだろうか…?という感じがあります。
そちらの園と同じく、教室に戻る時間になって教室で人員点呼はされているようなので、あれ?いない?と思って探すことはあるのかも…
実際に置き去りを目の当たりにした園はもう信用できないので無しかなと思いますが、その一件だけで園庭の有無で判断するのは違うかなと思います。

ママリン
小規模保育園通ってました。園庭はなかったのでほぼ毎日お散歩行ってました。
通ってた園も近所の別の園も何度か公園や道で遭遇してますが、点呼とかしっかりしてて園児をよく見てました。
散歩の前に交通ルールとか教えたり、道も手をつないで歩いてて、安心して預けられてました。
取り残し見ちゃうと信用できないですよね。そこは無しかなと思うけど、ちゃんとしてるところも多いですよ。

mizu
それはびっくりですね💦
でも園庭のあるなしは関係ないと思いますよ😳
うちの上の子が園庭のある保育園に通っていましたが、それでも毎日戸外の公園に出掛けていました!
園庭がある=毎日園庭で遊ぶから外の公園には行かない、ではないですよ💦
こだわるなら、幼稚園ですかね💦
(もちろん幼稚園でも外に行くことはゼロではないですが、稀かと思います)

はじめてのママリ🔰
園庭ありの保育園ですが、他の公園に行ったりしますよ。
園庭有無の問題ではないですね💦
コメント