
周囲からの2人目に関する質問に悩んでおり、現状の生活が手一杯であることを伝えています。将来的には2人目を考えたい気持ちもあるが、現実的には娘が小学校に上がってからが良いと感じています。
周りから2人目は?と聞かれるのが嫌です。
私のキャパシティ的に2人目は無理です。今でさえ手一杯です。実家も遠方で、父は年明けに倒れて入院していたので頼れません。
旦那も日曜日しか休みがなく、朝は私と子どもが寝てる間に出勤しています。帰宅も寝る前に会えたら御の字という感じです。
そんな状態で2人目なんて考えられないと思っているのに、周りから2人目は?と聞かれたら欲しくなります。そんな自分が嫌です。
赤ちゃんは可愛いし、赤ちゃん見るといいなーと思うし、最近は娘にも「赤ちゃんほしい」と言われました。
今の娘が下の子にどのように接するのか見てみたい気持ちもありますし、もう少し成長した時に姉妹or弟の年齢が近い方がお互いに頼りやすいのではとも思います。
でも、現実的に考えると娘が小学校にあがってから2人目を考えるのが妥当かなと。
今年27歳なのでまだ先でも大丈夫かなと思いますが、周りに言われると揺らぐ。迷惑を被るのは子どもたちだからどうにか意志を固く持って、自信を持って大丈夫と思える日まで2人目は考えないようにしたい。のに周りは2人目は?考えてないの?と。
それしか話題ないんかと言いたくなります。笑
- Rママ(3歳5ヶ月)
コメント

ma
"2人目は?"
というよく聞くセリフ。。
それ言われるとなんというか、「あなたにはまだ使命が残っているのよ」
という圧を感じるんですよね😖
だから胸がギューっとなるというか…
私は年齢もですが、もっと前からやはり自分のキャパを考えてひとりっ子にしました。
みんな色々と考えた上での家族計画なんだから、もういっそそういう発言した人に対して税金課したいほど😂
"家族計画侵害税"とか 笑
バースハラスメントとか。

ママ
私も2人目は5歳差で、あまり周りにこれだけ歳の差が離れている人いないですが私は歳の差あってよかったです。
1人目の成長をゆっくり見られたし、2人目の産後も上の子と協力しながらみてます笑
周りの人たちは、関係ないです。
その人たちが産むわけでも育てるわけでもないので助言だな、くらいに思っておけばいいと思います。
-
Rママ
協力を得られるの良いですね!!
年の差あってもそれはそれでいい点もありますよね
周りの言葉を気にしないように、流されないように頑張ります!- 5月29日

kulona *・
若いのに2人産まないのはどうかと思うと言われた過去があります😂😂
旦那が病気で休職しているのを知ってるママ友に、なんで2人目産まないの?と聞かれたこともあります😂😂😂
うちはなんだかんだで上の子が1年生のときに2人目が産まれましたが、その間ずーっとそういうこと言われてましたね🥲
で、今度は男2人だから次は女の子産まないとね、ですからね😂😂😂😂
ほんと、周りなんかどうでもいい。
自分の気持ちを第一に決めることですから!!!
私は、3人目は絶対にないので3人目攻撃してくる人には「経済的にも精神的にも限界なんだけどもちろんお金も手も出してくれるつもりなんだよね?」って言ってます(笑)

ラムネ。
2人産んだら、3人目は?って
めっちゃ言われます😅
黙ってろ!って感じです。
27歳でしたらまだ時間はありますし
ゆっくり考えたらいいと思いますよ!
私は1人目27歳で出産し2人目を31歳で生みました✨
キャパが狭い私でも気持ちに余裕を持って育児できてます!😌
Rママ
そうなんです!
実際義祖父には3人産まないとみっともないとか言われて、このクソジジイ!と思いました😂😂
maさんはひとりっ子って決めたんですね。すごいです。
私はまだその決断が出来なくて小学校上がったらーとか考えてます....
バースハラスメント!数年後に普通に使ってそうですね!笑
ma
みっともないとは‼︎🫢💦
いやもう老害でしかないです(すみません)
酷い。
今の年齢になったから「決めた」と言えますが、実はもう何年も前からずっと悶々と悩んでいました。
年の差離してゆっくり自分の気持ちと相談してきめればいいか…
→現在に至ります😂
関係ない赤の他人からも言われますが、
うるさいので「どうしようかな〜考え中でーす🙉」で逃げます。
自身が三人兄弟で、大人になってますます兄弟がいてよかったと心から思いますが
ひとりもいいよなぁ♡と思い。
ひとり娘可愛いです。
どんな結論を出すにしても肝心なのは自分なので、本当に外野の発言鬱陶しいです!