
貯金がない中での出産と育休について不安を抱えている方がいます。生活費や支出が厳しく、どう乗り越えたか教えていただけますか。
【貯金がなく出産された方へ質問です】
訳あって、現在貯金がほぼありません。本当にない状態です。
再婚してやっと妊娠できましたが、育休を取ってどうやって生活していこうかと不安です。今も不調があり、年齢的にもすぐに復帰は難しいと考えています。
上の子の卒業進学で出費がかさんんだ事もありますが…主人のお給料がとても低いです。副業は不可です。最近、残業などもなくなり、大変な状況です。
私も働いていますが、住宅ローン・水道光熱費・車のローン・各種保険類・子どもにかかるもの・ガソリンなどでほとんど残りません。(車がないと生活不可の田舎です)
食費・日用品は主人から出ていますが、足りないと言われます。
収入面以外はとても素敵な主人。実は子どもを望んでいるのに、プレッシャーをかけまいとしていたようです。上の子は実子ではないのに、大切にしてくれています。
貯金してから妊娠しなさいというのは、重々承知の上です。
不安で仕方なく、毎日お金の事を考えるのもしんどくなってきました。
貯金がなくても、出産して育休取ったよ!何とかなるよ!という方、いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目)
コメント

Rei
なんとかなってます!😊

初めてのママリ🔰
私は妊娠がわかった途端働いてた会社に契約切られちゃって産休手当も育休手当もなしで今の所ギリギリですがなんとかやってます😩本当不安ですけど意外とギリギリでも何とかなる精神で乗り越えてます🥲旦那の収入だけで逆に意外とここまでいけるのかとギリギリのラインがわかったってのでポジティブにやってます😂妊娠なんて授かり物なので貯金してから子供産むなんてそんな簡単にいくことじゃないと思います、、笑笑
-
はじめてのママリ🔰
こんな時間なのに回答ありがとうございます!
妊娠が分かって契約が切られるなんて💦酷い💦
何とかなる精神をもたなくてはと自分に言い聞かせているのですが😭
私の仕事関係の方々は、割と貯金をしてからって感じが多く…皆さん、旦那さんも収入が上のようでして…
私の収入がないと完全に借金コースなので、怖くて怖くて…- 5月29日
-
初めてのママリ🔰
なかなか酷な会社ですよね笑笑
私も妊娠中はめちゃくちゃ不安でよく旦那とも喧嘩してました、、笑笑
私は不妊治療もしてたので、お金はどうにかなるけど子供は欲しくても授かれない可能性もあるもんなぁとか思ってそこから何とかなるかと思うようになりました笑笑
主さんがメインの収入源ってなると余計に心配ですよね、、😭うちは返せばいいやと思って、もう借金しました笑笑- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
今のところ喧嘩にはならず💦本当は思うところがあると思いますが、主人の方が収入が低い分、何も言ってこないです笑
言えないが正解かもしれませんが💦
主人は独身時代に借金をした事があるようで、苦労したようで😥借金したがらないんですよね💦まぁ、知識があるならどうしようもないとなったら借金かな…と思います- 23時間前

はじめてのママリ
ギリギリなんとかしてます💦
2人目はもう少し余裕でたら……と思っていましたが授かりものなのでなんとか頑張ろうと決め出産しました。
-
はじめてのママリ🔰
こんな遅い時間に回答くださり、ありがとうございます!
育休手当はもらえる予定ですか?
住宅、車のローンがあるので、私の収入がないとアウトです😭- 5月29日
-
はじめてのママリ
育休手当は貰える予定です!
が、産前は時短勤務ですしそもそもお給料少ないので少し怯えてます。1人目の時は、頑張ったなーて感じです。
育休手当貰える予定ですが、早めに切り上げて働けるようにしようかなって思ってます。- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
時短勤務ですと、そうですよね💦私も体の痛みなどで医師からは休んだら?時短にしたら?と言われますが😓生活があるのでと断って、ギリギリ働いています。
私も1年経たずに復帰になるかもしれません💦職場は1年取るのが当たり前って感じで話を進めていますが…- 23時間前

ままり
どうにかなった!!というよりは、妥協して諦めてなんとかしてきた!という方が正しいかもしれません。
お小遣いなんてなかったし、最初は外食もいけなかったですよ。
サブスクなんかも全く使ってなかったし無駄な買い物、外出はしないようにしていました👌
野菜は野菜屋さんや近所の道の駅みたいなところで買うなどするとスーパーより安く手に入ったりしてました😊お肉は安いスーパーでまとめ買いして小分け冷凍です👌
あとうちは1人1台所有していた車を1台手放したことで私が仕事を辞めても(マタハラを受けて辞めました)生活ができるようになりました。相当喧嘩して、泣いて悩んで、維持費の少ない軽1台にしたのはやはり夫婦で覚悟決めた瞬間だったなと思います。
本当に田舎なのでバス停も近くになくて駅も歩いていける距離じゃなくて。
産院までは車で30分、1台しかなくなったことで工夫しなければいけない場面は多かったですが、それでも1台残せるだけラッキーだったと思っています。
1馬力でやっていけるように本当にいろいろ切り捨てて、保険も見直し、携帯のプランも変えて、できることはなんでもやったという感じです。
ママさんが復帰するまで生活できるように一時的に制限、節約する!と思うと良いと思います😊一生続くわけではないですからね😊
-
はじめてのママリ🔰
ウチは元々お小遣いはなく、主人が外食を好まないので行かなくて😓
週末にまとめがいの冷凍です💦
車は大きいですよね…2人共正社員ということで、2台持ちです。方向も真逆でして…1時間半かかるのもガソリン代を上げています。マタハラなんて酷い!
再婚する際に保険とスマホプラン、個人年金も見直したんですが…主人は元々最低限のものしか掛けていないようです。
確かに一時的にですもんね💦なんとかなるかな…- 23時間前

はじめてのママリ🔰
1人目産む時は貯金ほとんどなかった上に、私は妊娠を機に仕事を辞めたので、手当も何もありませんでした😅
旦那の稼ぎだけで何とかやってましたし、何とかなりました✨️
-
はじめてのママリ🔰
うちの主人の収入では、とても生活はできないです💦どうやら、最低賃金ギリギリのようで😭
何とかするしかないけど、不安…気持ちがとグルグルしています💦- 18時間前

3児mama
今はパートですか??パートだったら体力や体調が許す限りガッツリ働きましょ!育休手当の金額に関わってくるので!
「なんとかなる」ではなくて「なんとかする」しかないので、なんとかしましょ💪
-
はじめてのママリ🔰
正社員ではあるのですが💦初期に2ヶ月の切迫とつわりで病休を取ったり、最近では腰痛が酷くなり歩けなくなって休んだりとしています😭
確かに何とかするしかないですよね💦- 18時間前
はじめてのママリ🔰
早速の回答ありがとうございます!
不安で仕方なく…毎日どうしよう、どうしようと考えていました💦
上のお子さんが、まだ小さいのに凄いですね💦
Rei
不安はもちろんありますが、両親のサポートを受けずに頑張ってます😭
あとは旦那に頑張ってもらってます🥹
はじめてのママリ🔰
両親のサポートがあるご家庭は羨ましいと思いつつ…ウチも両家共にサポートはなしです💦
私の収入がないと保っていけない状態なので、どうなるんだろと怖いです😨
Rei
今自分が休職中なので旦那の収入だけです😭
(切迫のため産まれるまで休職です🥹)
今後どうなるんだろう、、、とは思いますが乗り越えるしかないなと😭😭😭
はじめてのママリ🔰
休職中でしたか💦切迫なんですね💦
上の子の時は、切迫で入院したので今後ちゃんと働けるかもドキドキです😓
乗り越えるしかないですよね…上の子にも何か不自由させるかもと話しておこうかな…