※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に入園した娘について、説明不足やコミュニケーションの問題に悩んでいます。保育園との違いに戸惑い、転園を考えています。

4月から娘が最年少クラス(2歳児クラス)で幼稚園に入園しました。
3月まで保育園に通っていて、対応が違いすぎて困惑しています😭
幼稚園ならこんなもんでしょうか?私が求めすぎているのかなあ、とも思ってます💦

①入園申し込み後、渡された書類一覧に「学用品お渡しの日程のお知らせ」と書いてあったのにもらった書類にはいってなかった。尋ねると、「それはいれてません、年末に日程をお知らせします(謝罪なし)」と言われるが、年明けて3月になっても連絡なし。
こちらから尋ねると「今からアプリを使って連絡します(謝罪なし)」と言われ、ようやく日程の連絡がきた。

②送り迎えの際に先生達が保護者に挨拶しない時がある。
先生と目すら合わない時もある。
お迎えの時は子供達が一斉に保護者の元に走ってくるスタイルなので、保護者と先生が話すこともなかなかできない。

③入園前に準備する物を事前にお知らせされていたので、準備していたが、それ以外にも必要な物がたくさんあり、それは入園後にお知らせされた。

④何の説明もなく、幼稚園の絵本の貸出があり、家に絵本2冊持って帰ってきた。いつ返せばいいかの説明もなし。

⑤園に置いておくものの中にエプロンの記載があったので預ける荷物に入れていたら、次の日何の説明もなくエプロンだけ返却された。尋ねると、園に置くのではなく給食の日に持ってきてくださいと。

⑥娘はまだオムツをしていて、慣れない環境でストレスだったのか4月から2ヶ月間、幼稚園で1度もおしっこをだしたことがなかった(オムツにも)。
その状況で、他の子のパンツが娘の荷物に入っていたので担任に言うと、「これ◯◯ちゃんのじゃなかったですか?」と。2ヶ月間おしっこしてないってかなり印象的だと思うけど、娘がオムツつけてることすら担任が把握してなかった。

⑦入園して3日後、胃腸炎で2日間休んだが、次に登園した時大丈夫でしたか?等、何の声かけもなかった。

他にも色々ありますが、全体的に説明不足なところ、なのに悪気がないところ、先生とコミュニケーションが取りづらい所に不満があります。

今までの保育園では考えられないことだらけなので、保育園に慣れてしまってるせいなのか、幼稚園はどこもこんな感じなのか、分かりません💦
転園した方がいいか悩んでます😔

コメント

きなこ

今年から年少で幼稚園に入園しましたが、どれもうちの幼稚園ではない事なので、その幼稚園がたまたまかと😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうですか…もしこんな幼稚園だったら転園考えますか?😭

    • 5月28日
  • きなこ

    きなこ

    保育園から幼稚園に転園した理由やそこの幼稚園に決めた理由にもよると思いますが、まだ2歳児ですし、私なら転園も視野に入れつつもう少し様子見るかなと思います!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

保育園と幼稚園両方通いましたが、幼稚園の先生方とコミュニケーション取りづらいと感じたこと一度もなく、幼稚園に何も不満がないです。

残念な幼稚園に当たってしまったのかもしれませんね😣

ママリ

連絡が遅めなのは幼稚園ではあるかもしれませんが、他はありえないです🥺
私だったら信用できないので転園します💦

新米ママ

私の子供も4月から幼稚園入園しました。
保育園って、アットホームだったんだなと感じています😢
忘れ物した時も毎回「入れ忘れてすみません」という連絡をいただいてました。
今の幼稚園は、入れ間違いや入れ忘れは当たり前です!気になるなら子供に確認するよう教えてください!って感じです💦

・謝罪がないところ
・説明や連絡がなくこちらから問い合わせすることが多い事
もすごく似ていて共感です!

わからないため丁重に聞いていますが、返答にイラッとする事が多いので(聞いたこちらがおかしいような…さも当たり前のように言ってくる)
私自身も先生方とコミュニケーション取りたくないと思ってしまっています…
子供のために聞きますが😢

今のところ怪我とかはないですが、
子供にトラブルがあった時の事を想像すると怖いので
転園を視野に色々調べています。
今より風通しの良い園があると良いです😢