※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんまま♡
子育て・グッズ

生後24日の男の子の生活リズムについて、皆さんは何から始めましたか?どのようにリズムを整えましたか?教えてください。

生後24日の男の子がいます
皆さんは何の位から生活リズム付けていきましたか?
また、どの様にリズム作りましたか?
教えてください:( ;´꒳`;):

コメント

れあん

生後2週間くらいにやっと夜寝るようになりました!
沐浴を早い時間にする
朝決まった時間に部屋を明るくする
夜は早めに暗くするなど色々試しました!

  • しんまま♡

    しんまま♡

    コメントありがとうございます!
    旦那が少し遅く帰ってくるので
    沐浴時間も少し遅くなってしまいます…
    昨日もなかなか寝付けずギャン泣きでてんてこまいでした(´:ω:`)
    なかなかリズム作るのは難しいですね…
    頑張ってみます!

    • 6月1日
  • れあん

    れあん

    泣かれると困りますよね😭
    うちもなんで泣いてるのか
    分からなくて半分寝ながら朝まで
    抱っこしてました😔
    今が1番大変なんだと思ってお互い頑張りましょう😭✨✨

    • 6月1日
  • しんまま♡

    しんまま♡

    そうですね!(´:ω:`)
    今がほんと大変な時期ですが
    何とか踏ん張ろうと思います😂
    赤ちゃんは、
    昼間は結構起こしてますか?
    ぐずったりとかしないですか?( ˙꒳​˙ )

    • 6月1日
  • れあん

    れあん

    昼間は起きて居たいのか
    ミルク飲んでもお目目ぱっちりで
    ギャン泣きされることが多いですね😔
    3時間くらい泣いてることもあります💦
    起きてる時=ギャン泣きなので
    寝てくれる時は起こさずに寝かしてます😅

    • 6月1日
  • しんまま♡

    しんまま♡

    そーなんですね!
    同じです(´:ω:`)!!!!でも朝から12時ぐらいまでは飲んで寝てを繰り返してます…
    泣いてる時は少し放置して疲れさせたりしますか?

    • 6月1日
  • れあん

    れあん

    うちもそんな感じです😭
    夕方もぐずって夜は寝る感じです😔

    最初はすぐ抱っこしてたんですけど
    自分が参っちゃいそうな時は
    少し距離を置いて落ち着いたら
    抱っこしにいきます😣

    • 6月1日
  • しんまま♡

    しんまま♡

    今は飲んで寝てオムツ替えてっていうリズムだから仕方ないんですかね😂
    ものすごい質問攻めで申し訳無いのですが
    夜何時ぐらいに寝てますか?
    うちはちょっと夜遅くまで頑張って起こしておこうと思って起こしてましたがやはり遅すぎるのもダメかなとおもいまして😂❌

    やっぱ少し距離置くのも大事ですよね!
    ほんとに自分が参っちゃいますね…

    • 6月1日
  • れあん

    れあん

    遊びようがないですよね😣💦
    全然大丈夫です٩(*´꒳`*)۶
    最近は12時のミルクでやっと寝てくれる
    感じです(><)3時に起きるのでミルクあげて6時まで寝てくれる感じですかね😔
    昼間起こしてても夜6時間くらい
    起きてる時もあるのでバラバラです💦

    よく一緒にないてました😔
    イライラもしやすくなってるので
    そういう時は無理に一緒にいないで
    少し泣いてるの見守ってが1番自分の中で
    冷静にいられます😅

    • 6月1日
  • しんまま♡

    しんまま♡

    旦那がいればつんつんしててくれるのですが
    普段の日はやることあったりでなかなかできないですよね(´:ω:`)

    うちも12時寝にしてたのですが
    流石にもう少し早いほうがいいかなと思い
    22時か23時ごろ寝かしつけてます
    が、やはり2時3時には起きちゃいますね(´:ω:`)


    自分が参っちゃいそうで怖いです(´:ω:`)

    • 6月1日
  • れあん

    れあん

    旦那さんが協力的だと助かりますね☺️💓
    うちは気が向いた時だけです😅笑

    もう少し大きくなれば沢山寝てくれるんだろうけど夜はきついですよね😣💦

    一ヶ月検診終われば
    外に出て気分転換もできると思うので
    はやく一ヶ月検診の日になれ!って
    毎日思ってます( 笑 )
    たまに旦那さんとかに任せて休んだりして
    無理しないでくださいね(><)

    • 6月1日
  • しんまま♡

    しんまま♡

    そうですね!とりあえずそれだけでも嬉しいです(´:ω:`)
    抱っこはまだ上手く出来ないらしくスグ諦めちゃったりしてますがw

    そうですね(´:ω:`)三ヶ月ぐらいにならないと難しいですかね:( ;´꒳`;):

    分かります!
    早く一ヶ月検診来てくれーって思います🙄✋
    ありがとうございます!
    お互い大変ですが頑張りましょう☺️❤️

    • 6月1日
deleted user

自然と夜寝るようになりました!
ただ夜は薄暗くして寝て昼間わ電気つけて寝てたりしてたら自然とつきました!
産まれたばっかのころわ寝たい時に寝ておきたい時に起きてってしてましたよ!
今もですが😂

  • しんまま♡

    しんまま♡

    羨ましいです!
    昼間眠そうでも少し構う様にしてはいるのですが
    夜目がぱっちりになってます(´:ω:`)

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まだ仕方ないかもですね😅
    お腹の中にいたころは朝も昼も夜もなかっただろうし、あまり焦らなくてもママが自然に生活していたらだんだん整ってきますよ!
    あまり焦らずむりしないでくださいね!

    • 6月1日
  • しんまま♡

    しんまま♡

    はい!旦那と共に頑張っていきます!

    • 6月1日
ままりん

1ヶ月くらいからなんとなーくリズムつけていきました、あんまりガチガチ「こう!次は何時にこれ!」みたいにしたらいっぱいいっぱいになると思ったので(>_<)
とりあえずお風呂と寝る時間だけだいたい決めて(ちなみに就寝20時目標)、3ヶ月になる頃には気付けばしっかりリズムついてました!
ただ朝起きるのが9時とか10時で私も一緒にダラダラしていたので4ヶ月の終わりから7時起床に変えてもう一度リズム整え直しました!

  • しんまま♡

    しんまま♡

    寝る時間お早いですね!
    うちの子早くしてしまうと
    夜中目がぱっちりで昼間にぐっすり
    寝ちゃうので22時ぐらいに寝かせる形になってしまいます(´:ω:`)
    夜中の授乳とかは赤ちゃん何時間おきに起きましたでしょうか?

    • 6月1日
  • ままりん

    ままりん

    少しずつ寝かせるの早くして行ったらいいと思いますよ!
    まだまだいま整えても崩れてくるので💦
    22時頃に成長ホルモンが出るのでその時熟睡していたらいいので20〜21時時くらいに寝かせるのがベストみたいですよ🎶
    うちの子は新生児の時はよく寝て6〜8時間ぶっ続けで寝てました!
    でも2ヶ月くらいから4時間おきに起きるようになり、だんだん間隔が狭くなり…気付けば1時間おきになっていて、いつの間にか夜泣きが始まってることに気づきました笑

    • 6月1日
  • しんまま♡

    しんまま♡

    そうなんですね!
    なるべく早めに寝れるように色々工夫してみます!
    8時間は凄いですね!
    羨ましいです😂❤️もう少し大きくなってからも夜泣きしそうなので不安ですが頑張ってみます!

    • 6月1日
まい

うちは薬飲んでた関係で生後2ヶ月の日までは夜10時まで起こしておかなければならなかったので2ヶ月入ってから夜寝るというのを意識して8時就寝です。
ただ退院してからはお風呂は夜6時で固定です。

  • しんまま♡

    しんまま♡

    2ヵ月頃から意識させるといいんですね!
    お風呂なるべく夕方入れるようにしたほうがいいのでしょうか?それとも寝る前ですかね?

    • 6月1日
  • まい

    まい

    うちの場合、6時からお風呂で上がってボディケア等しておっぱいそのまま布団で8時なので寝る前っちゃ寝る前ですかね^_^

    • 6月1日
  • しんまま♡

    しんまま♡

    お返事ありがとうございます!
    おお!その場合
    ぐっすり寝てくれますか?!

    • 6月1日
  • まい

    まい

    入浴後の授乳は暗い部屋にしてからなので本人も寝る雰囲気だとわかっているのかおっぱい咥えたまま寝てることもあります。ダメでも割と静かに布団に入ってくれてうまくいくとそのままとろーんと眠りに落ちてくれますね。
    ただ、まだ0ヶ月なので難しいかなと思います。
    お風呂が興奮材料となり、覚醒しちゃう子もいるみたいですね。
    そういう子だとお風呂の後、落ち着く時間が必要かもしれないですね。
    実はうちの子、出生直後小児科行きで生後1ヶ月過ぎまで入院でした。面会の度に「昨日の夜も大騒ぎでしたよ(^-^;」と看護師さんからお話があったのを思い出しました。
    しんどいですが、根気強く寝る雰囲気をインプットさせていくと良いのかなと思いました。

    • 6月1日
  • しんまま♡

    しんまま♡

    そうですね…
    確かに寝る雰囲気って言うのはあまり意識させて無かったかもなので暗いへやで落ち着くようにやってみます!
    お風呂はなるべく夕方早めに入れてみます!
    うちの子の場合落ち着く時間必要だと思うので!

    旦那のイビキと夜泣きで夜は大合唱してます(´:ω:`)大変なのは今のうちだと思って頑張ります!

    • 6月1日
mako

退院直後から同じリズムにしています💡
寝室の小さい窓にカーテンをつけずにいるので朝になると日が入り明るくなるため自然と朝明るくできていて、沐浴は18:30~20:00くらいの授乳の合間に済ませてそのままベッドへ連れていき暗くして寝かせるようにしています。
まだ生活リズムがつくほどにはなっていませんが、昼より夜の方がまとまって寝てはいるとおもいます💡

  • しんまま♡

    しんまま♡

    夜まとまって寝るのは羨ましいです!
    うちの子ちょこちょこ起きてしまって
    あくび凄いしてて
    母乳とミルクたっぷり飲ませても
    なかなか寝付けず目がぱっちりの状態でグズグズなのでちょっと困ってます(´:ω:`)
    昼間は結構ぐずったりしますか?

    • 6月1日
  • mako

    mako

    まとまってと言っても2時間~5時間とその時々でばらつきがありますが、大体寝かしつけ後3,4時間寝て次は2,3時間寝て次は1,2時間と、なぜかどんどん短くなりますf(^_^;

    昼間は3,4週目くらいは意味不明なグズりっぷりで、寝ないし起きてるとだっこしてないと泣いてました(ノ_<。)
    最近は日によりけりで、何やってもグズグズの日もありますが、大体はお腹空いたかゲップやウンチが出ないか2,3時間起きてて眠いのに寝れなくて泣く、という感じで、それが解消すると割とおとなしくなります💡

    • 6月1日
  • しんまま♡

    しんまま♡

    そうなんですね!
    うちもどんどん短くなります!

    昼間もなんとか色々駆使して頑張ってみます!

    • 6月1日