※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくんママ
妊娠・出産

生後5ヶ月の早産児を持つ母親が、2人目の出産に関する不安や悩みを抱えています。子宮頸管無力症の疑いがあり、次の出産時に手術ができるか心配しています。早産のリスクについて、経験者の意見を求めています。

生後5ヶ月の息子がいます。35週と5日で生まれてきてくれました。いわゆる早産児になります🥲今のところ特に発達など問題はないですがこれからも一生心配になることを覚悟しています😭

なぜ早産になったかは結局わからず。突然子宮頸管が短くなってすぐ生まれたことから子宮頸管無力症の’疑い'とそこまでしかわかりませんでした。

息子を産んだ病院では、疑いのままでは次の出産の時子宮口を縫う手術はできないんだと言われ、まだ見ぬ2人目を産むことは諦めないといけないのかと涙したこともありました、、、

長くなっちゃいましたが、2人目が早くも欲しいと願っている私と旦那です。ただ2人目も早産児の確率が高いんだろうなとおもうと、またとてつもない心配を抱えて過ごす毎日や子どもにもし障害があったら、、、確率が高いのがわかっていて2人目を望んでいいのか、、、など悩みが尽きません。

子宮頸管無力症と診断された方、または疑いだった方2人目、3人目などやはり早産になりましたか?できれば子宮口を縫いたいのですがやっぱり疑いだと縫えないんですかね、、?

コメント

ママリ

今回無力症疑いで緊急で27wのとき縛りました!
おかげて37wまでもって抜糸し、39wで産まれました😌

  • りくんママ

    りくんママ

    回答ありがとうございます😊
    疑いで縛ってもらえたんですね、、!!参考になります😢

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

長女次女三女と切迫でした💦
長女→切迫流産、頸管長問題なし
次女→切迫流産早産、頸管長短く27週で早産(それ以外にも原因あり)
原因がたくさんあったので、無力症かはわからないと言われていましたが、三女の時も短くなり、シロッカーしました!
病院によるかもしれないです!
病院を変えられるなら変えてみて相談してみてはいかがでしょうか💦?
難しいですかね😭?

  • りくんママ

    りくんママ

    回答ありがとうございます😭
    なるほど、、今回子宮頸管が短くなったのが34週のことだったので自宅安静しかできず、、ドタバタでわけわからないままでした、、笑
    病院によるのかもしれないですね!ちょっと変えてみます!!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も切迫早産からの早産で35週になってすぐ産まれました。
私も早産の原因不明で、1人目の時に次は子宮口縫ったほうがいいと言われましたが、2人目の病院ではうちではやっていないと言われやりませんでした。
ちなみに今小学生ですが、発達も問題なく、身体も大きく元気ですよ。

  • りくんママ

    りくんママ

    ありがとうございます😭小学生のお子さんをもつママさんのお話とっても心強いです!

    35週ってほぼ変わらないよと言われてますが毎日心配です、、。

    ちなみに何歳差で出産しましたか?最悪2人目は切迫になって長く入院する可能性もあるよと言われて何歳差がいいのか難しいです、

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も小さい時は心配していました。病気がちでしたし、歩きだしたのもゆっくりでした。でもあっという間に追いつきましたよ!
    うちは3才差です。2人目は26週で入院だったので、上の子は可哀想でしたが💦

    • 5月28日
  • りくんママ

    りくんママ

    そうですよね😢きっとどんな状況でも親なら心配になるとはおもいますが、今は早産という言葉に敏感になってしまいます。座る、ハイハイなども遅れましたか?

    3歳差、ありがとうございます😭3歳だと入院の時どんな感じでしたか?😢

    • 5月28日
りほ

1人目が子宮頸管が短くて約2ヶ月半入院してました。退院が決まったと思ったら破水して35週6日で出産になりましたので、うちも早産児です。
発達の遅れとかそういうのは育てている中で感じませんでしたが、身体が本当に弱かったです💦
保育園で流行るものは全てもらってきて、2歳にあがるまで1ヶ月に2回風邪を引くっていう感じでした😅‪‪💦
そんな子も現在は5年生で元気な健康児です。たまーに風邪を拗らせると咳などで辛そうですが…(小さい頃気管支弱かったので)
それ以外はうるさいくらいに元気です😊

2人目も子宮頸管はやっぱり短くなってしまったので、先生に無力症の診断をもらい22週でシロッカー術をして赤ちゃん出てこないようにしました!
シロッカーをしても無理は禁物なので出産できる週数までは家事やらずに自宅安静。その甲斐あって38週で予定分娩できました。
でも3人目は14週でシロッカーをしましたが、28週でシロッカーが短くなってきてしまい入院になりました。。。2ヶ月の入院の安静のかいあって36週6日目に抜糸し、翌日一時退院をして37週4日目で出産しました😊

りくんママさんに2人目ができたときに、先生に前回の妊娠の事を詳しく説明をしたら切迫疑いありって感じで診察をしてくれるので大丈夫ですよ😊
あんまり心配しすぎて2人目に踏み切れないのも辛いと思います💦
あんまり考え過ぎないでくださいね😊

  • りくんママ

    りくんママ

    コメントありがとうございます😭

    詳しくお話しいただきありがとうございます!同じような週数での出産、そして2人目3人目とお話を聞いてなんだかすこし心が明るくなりました🥹

    シロッカーをしても無理は禁物なんですね、そりゃそうですよね。仕事との向き合い方も考えなければいけないってことですね〜😢

    息子はすこしの間NICUにいたのでそこでの日々を思い返すとどうしても2人目でも同じ思いをさせるのは、、、と考えてしまいそうになりますが、りほさんのおかげで少し前向きになれそうです☺️

    • 22時間前
  • りほ

    りほ

    わー💦うちの子も入院期間中ほとんどNICUで過ごしてました💦
    初めての妊娠出産だと衝撃ですよね😢

    私も仕事をしてる中での切迫で入院で、いつも健診に行って「切迫だから仕事はお休みして自宅安静」って言われました。。。1人目に関してはそのまま管理入院😅‪‪
    毎回周りに迷惑かけての妊婦生活でしたが、赤ちゃん守れるの私だけなので、そこは上司に仕事の割り振りがんばってもらってました😂

    シロッカーで自宅安静中も布団でほとんど横になっていて子供と遊べないのだけが本当にごめんね…ってなってましたが、5歳差なのでその辺は理解してくれて、子供たちもがんばってくれてました!

    前向きに2人目検討してみて下さいね😊✨

    • 11時間前
眠たい😪

1人目、24wだったか26wで子宮頸管1cm以下+子宮口2cm開いていて即入院・シロッカー手術をしました🙌37wで抜糸して子宮口も5cm開いているのに陣痛が来ず39wで促進剤使っての出産でした。
張りなどの自覚症状は全くなく、恐らく子宮頸管無力症との診断を受けました。でも2人目もシロッカーはしといた方がいいねー!とだけしか言われませんでした。

2人目は予防的シロッカー手術をしましたが33w2dで高位破水し、どちらにしろその状況だと抜糸しないといけず恐らくそれが刺激となり翌日早産で産まれました!

理由は分からないけど恐らく重度の切迫体質に変わりは無いし、もう縛れるほど子宮頸管は強くなく割とボロボロだから3人目は基本的にドクターストップ、もしどうしても欲しくなったら妊活前に相談してと言われました(元々2人予定だったので相談に行く予定はないですが…)

セカンドオピニオンとかで周産期医療が整った大学病院などで相談してみてはどうでしょうか🧐?

ちなみに33wで産まれた下、現在2歳3ヶ月ですが健康面も発達も問題なく育ってると思います!(保育園に通ってますが指摘されたことはないです)
割とお話もしますし、ご飯もめちゃくちゃ綺麗に食べますし(ナポリタン、スタイなしでも汚さず食べます🤣笑)、トイレも割と教えてくれる事が多くなりました☺️