
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
うちも上の子発達障害です💦
6歳になるまでは投薬治療ができなかったので樋屋奇応丸(ひやきおうがん)飲ませていましたよ。
癇癪が少しマシだった気がします!

はじめてのママリ🔰
うちもあります💦
機嫌悪い時癇癪凄く1時間後怒ってます。
何で怒ってるかわからない時あり、もうお手上げ状態です😅
薬もらってますが、飲ませたことなく、お守り持ってる感じです💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
何で怒ってるか分からないから途方に暮れるしかないですよね😞
うちも飲ませられる年齢になったらお薬に頼りたいと思います😢お守りでも持ってると安心感全然違いますよね😣- 5月28日

mizu
めちゃくちゃお気持ちわかります。
うちは上の子が発達障害ですが、2歳の時はただただ育てにくい子だと思っていて、、、
イヤイヤ期も周りの子達より明らかに酷く、毎日癇癪、機嫌が良い時間がとにかく少なく😭
多分ちょうどそのくらいの時期ですが、私も糸が切れて、思いっきりビンタして張り倒したことあります。2歳の子を、です。今でも思い出すと泣けてきますが、当時はいっぱいいっぱいでした。
後悔してますが、でもあの時の自分を庇いたい気持ちが今でもあります。
離れる時間があっても、辛いものは辛いですよね…
私も当時辛くて辛くて、こういうところで質問すると少しでも離れる時間を…と言われ、それはそうなんだけど保育園は既に行ってるし、息子の場合私への依存がすごかったので土日なども私が1人で出かけると大パニックを起こし、泣きすぎて吐いたり、帰宅後も余計に情緒不安定になって大変なことになるので1人で出かける気になれず💦
話がまとまらず申し訳ないですが、私は最近になって栄養療法について少し勉強していて、食事を変えることで自分も子供も少し楽になる、ということを知りました。
イヤイヤ期だとそもそも食事を変えようにも食べて欲しいものを食べてくれない!となるかとは思うのですが、ほんの少し知識をつけるだけでも違う気がするので、もし余裕ありましたらぜひ本を借りたりしてみてください…!
うちがざっくり気を付けているのは
鉄分をとる
小麦を減らす
乳製品を減らす
タンパク質を増やす
です💦
ママリ
コメントありがとうございます。
樋屋奇応丸ですね!
夜泣きがひどい時に飲ませようか考えていましたが、最近は樋屋奇応丸の存在忘れてました💦
さっそく買ってみます!
投薬は6歳までできないんですね!
その情報もありがたいです🙇🏻♀️
ありがとうございます!!
🌈ママ 👨👩👧👦
うちの子の場合はある程度大きくなってから飲ませてたので言葉でも言い聞かせて飲ませてました!
身体の中にあなたを暴れさせる悪い虫がいるからそれを退治する薬だよ
だから飲もうねみたいに言ってました☺️
言葉がよくわかるまで辛いですよね💦
子どもも伝えられないからより癇癪になるしこっちの言ってることもよくわかってくれないし本当心が苦しくなりますよね😢
ママリ
そうなんですね!
うちの子はまだちゃんと言葉を理解できてないと思うので同じように言ってみて嫌がったら、何かに混ぜてごまかして飲ませてみようと思います😓
言葉が出ないのも癇癪の原因の一つですよね😢お互い伝わらないから両者苦しいですよね😢