※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

外出時の離乳食の持ち運び方法や温め方について教えてください。

外出先の離乳食ってみなさんどうしてますか?

今離乳食開始して1ヶ月になり、二回食になっています。

小分けのタッパーに入れて保冷パックに入れて持ち歩くのでしょうか?温めるのはベビールームなどの電子レンジですか?

コメント

★奈緒☆

夏は色々怖いので、ベビーフード持ち歩いてました。お弁当タイプのものやQPの瓶のやつです。
うちの子はあたためずにそのままあげてましたが、赤ちゃんコーナーやフードコートにレンジあるとこもありますよ☆

  • ねこ

    ねこ

    ベビーフードの方が確かに夏は良さそうですね✨
    うちは温かくないと食べなそうなので、レンジがあるところを探してみます!

    • 5月31日
m.i

暑くなってきたので、ベビーフードの方が安心かと思います!
ベビーフードは食べてくれますか?

  • ねこ

    ねこ

    ベビーフードの方が食べます(笑)
    ベビーフードひと瓶は食べないのですが、そこから小分けして持っていってますか?それとも瓶ごと持って行って、残りは破棄でしょうか?

    • 5月31日
  • m.i

    m.i

    その頃は、確かひと瓶持って行って、残したら破棄してました。
    もったいないですけどね😅

    • 5月31日
  • ねこ

    ねこ

    もったいないけど仕方ないですね💧
    ありがとうございます😊

    • 5月31日
❤︎男女ママ♡

暑いのでベビーフードにしてます💦
お弁当シリーズ持ち歩いてます

  • ねこ

    ねこ

    お弁当シリーズは和光堂のものですか?和光堂のものだとうちはまだ早すぎるようで💧もう少し大きくなったら使ってみます!

    • 5月31日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    瓶のとかに最初はしてました(◍ ´꒳` ◍)b

    • 5月31日
  • ねこ

    ねこ

    瓶のものですね😊ありがとうございます✨

    • 5月31日
あ-ちゃん

暑い時期はベビーフードを持ち歩いていました(^^)
冬場などは小分けのタッパーに凍ったまま持って行って温めてあげてました。
ベビールームにレンジがない時は食品売り場のレンジ借りて温めてましたよ〜♪

  • ねこ

    ねこ

    夏はベビーフードが良さそうですね😊
    レンジは考えてみたらいろんなところにありそうですね。ありがとうございます😊

    • 5月31日
JMK***S 活動中

量をそんなに食べないなら、お湯をかければOKなフリーズドライの物を、容器に必要な量だけ入れて持って行ってました。

お湯を入れて、混ぜこぜお粥状態とか、パン粥状態で食べさせましたよ。😄

  • ねこ

    ねこ

    フリーズドライなら必要な量だけで便利ですよね!以前に試してみたらあんまり好きそうじゃなくて😅また試してみます。
    パン粥もできると楽ですよね。

    • 5月31日