
3歳の娘が恥ずかしがり屋で挨拶ができません。どう接すれば克服できるでしょうか。
恥ずかしがり屋の度が過ぎている3歳の娘。
どう教えてあげたらいいか、接してあげたらいいか、分かりません。
私自信、挨拶はとても大事なことと思っており、子供の前ではもちろん、それ以外でも大切にしています。
しかし娘は行き慣れた園でも恥ずかしくて挨拶が未だ全く出来ないです。先生に対してバイバイと手を振る動作はしますが、言葉にするのは恥ずかしいと言っています。
お友達に「〇〇ちゃんおはよう!」「〇〇ちゃんバイバイ!」と言われても無視します。
歯医者でも口の中を頑なに見せてくれません。
恥ずかしがり屋の度が過ぎており、場面緘黙症かなと思った時期もありました。
どうしたら恥ずかしがり屋を克服できる様になるんでしょうか。
余談ですが、私も小さい時はかなりの恥ずかしがり屋だったみたいです…😅
しかし、せめて挨拶はできる様になってほしい……。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
そんなに度が過ぎているとは思いませんでした😳
今幼稚園いますが、同じような感じの子全然いますよ!
年中の娘も私の前だと恥ずかしいらしく、声に出して挨拶しません💦
友達にバイバイ!やおはよう!と言われても手は振りますが声は出さないです。
「恥ずかしいのはわかるんだけど、無視は相手が嫌な気持ちになるからせめて手を振ったりおじぎしたりはしようね」とは言ってます😂

はじめてのママリ🔰
3歳ならそんなもんだと思いますよ♪
恥ずかしがってできない子沢山いると思います。
そのうち出来るようになりますよ♪
特に親が見てると恥ずかしくてできないと思うので、大きくなれば親の見てないとこでちゃんとバイバイとか言うようになりますよ♪

はじめてのママリ🔰
恥ずかしいという気持ちが芽生えてるのは、成長の証ですね✨
無理に挨拶させようとしても、きっとお子様も負担になるとおもうので、少しずつ「ままと一緒に言おっか?」などきっかけを作ってあげてはいかがでしょうか?☺️
コメント