※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新人と一緒に食事をする際、一人で食べたい気持ちを伝えられず困っています。皆さんは同じ状況でどう対応しますか。

新人と一緒に5人でご飯食べてたんですが、私は大人数で食べるのが気を遣って嫌なので同期に私は喘息で咳出てるから一人で食べると言っといてといいました
昨日は遅く行ったから、一人で食べれました
気まずいから、離れて食べました

今日は私の方が先に行ってて、一人席も二人席も空いてなくて仕方なく4人席で食べてました
4人席でたべてたら、来たらどうしようと案の定来られて新人のAさんにここいいですか?と言われて断れませんでした
一人で食べたいとはとても言えませんでした
Aさんが食事を取りに行ってる間に新人Bさんに本当に良かったですか?
全然移動しますよと言われたけど一回オッケーしたし結局断ったらAさんに何か思われるし言えませんでした
私だったら、先輩が一人で食べたいと聞いてたら席空いてても行かないし他の席があくまで待つんですがそれは普通ではないんですかね?
みなさんなら、一人で食べたい時に席にこられてもいや、一人で食べたいんで違うところで食べてもらえますか?と言えますか?
新人と二人で仕事することもあるからそんなふうにはとても言えないです

コメント

ママリ

私なら、違うところで食べてもらえますか?とは言えないですね…
ただ、今までそのようにはっきりと物言いする人に会ったことはありますが、嫌悪感を抱いたりすることは無かったです。
仕事ではきっちり指導してくれましたし。


ちなみに私も人と食事するのが苦手なので、「食事は1人で摂りたい。誰かと食べるのは苦手。」と公言する事は今までありました。
言うなら早めがいいと思います。取り繕うより、さっぱり言ってしまったほうがギクシャクしないで済むかなと個人的には思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言えないですよね
    そうなんですね
    私はそこまで冷たくも出来ないです
    仕事で気まずくなるので

    1人で食べたいとは言いましたよ
    でも、それでも今日みたいに言われるし狭い食堂だから私が遅く行くしかないのかなと

    • 5月28日