
2人目の妊娠を親にどう報告するか悩んでいます。年子に対する親の反応が気になります。
2人目の妊娠が発覚して、悩んでいることがあります。
先日妊娠が分かったばかりで、予定では1月頃出産になると思います。
その場合年子になるのですが、親が以前から年子は許さない、年子だったら何も手助けや面倒は見ないと言っていたので、なんと報告すれば良いのか悩んでいます。
わたしは、1人目の子を不妊治療で授かりました。不妊の理由も分かっていて、妊娠するまでに何年もかかったので、2人目も早く妊活と不妊治療を始めたいと思い、夫婦で話し合って始めました。
そんな中すぐに授かることができ、わたし自身驚きと幸せな気持ちです。
不妊治療をしていたことは母も知っていますが、
普段の会話の中でも、「〇〇さん家の子供は年子で子供ができて、本当何も考えてない非常識な人だ、恥ずかしい、あなたはよーく考えて2人目はつくりなさい」というようなことを話してきます。
どのタイミングで、なんと報告すれば良いのか、悩んでしまいます。
- さや🫛(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
親御さんは何故年子だと非常識だという考え方なのですか…❓
その理由について話し合うしかないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
別に親の許可なんていらないと思います!😌
なんと言われても産むんですよね?
こちらからは普通に報告して、相手がどう返してくるか次第かなと🤔
「手助けなんてしないから!」って言われたら、「もちろん自分たちで頑張るつもりだよ」で良いと思いますよ!
私も1月予定日になりそうです🫶
上の子は10ヶ月で近いです✨
お互い頑張りましょうね‼︎

はじめてのママリ🔰
2番目と3番目が1歳2ヶ月差の年子です!我が家は計画的に年子にしました☺️
年配のかたは年子に良いイメージ持たないですよね💦私も職場の年配のかたに心ない言葉を言われましたが、テキトーに話流しました🤣
でもさすがに身内だと話流すわけにもいかないでしょうから、ご主人と一緒に報告するのが1番だと思います!

はじめてのママリ🔰
私ならですが、
1人目を不妊治療で授かり時間もかかったので、今回すぐに妊娠できて本当に良かったし夫婦でとても喜んでいる、ってところを全面に出して報告するかなと思います🥹
年子は考えなしで恥ずかしいという理由はよく分かりませんが…
計画的じゃないのがダメなら、しっかり計画して治療したということを伝えれば大丈夫なのかな?と思いますがどうなのでしょうね🥲
不妊治療って身体に負担もかかるし、赤ちゃんがいつ来てくれるかも分からない中、謎に次の子との年齢差まで考えて時間が空いてどんどん遅くなっていては耐えられないし、それでも手助けをしてくれる気がないのであればそもそも不妊治療の大変さや妊娠への想いは分かってくれないってことなんだね、的なことも言っちゃいそうです😇

はじめてのママリ🔰
年子にしたら親から何か言われるのは妊活時点でわかっていたことでしょうし、1人目と同じぐらいのタイミングで事情を説明してさらっと報告したらいいのかなと思いました💦
もう大人ですし、親の手を借りなかったら何も問題ないかなと👍
コメント