※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

双胎の胎嚢の見え方について、エコー写真の違いが気になります。また、双子を扱う産院選びについてのアドバイスを求めています。

DD双胎の胎嚢の見え方と、産院の検討について

※⚠️エコー写真あります

不妊治療を長年していて、初めて胎嚢を見ることができました。そして、藁をも縋る思いで二つ移植したら二つとも着床したようで、胎嚢が二つ見えました。
エコー写真をもらったのですが、1つは卵黄嚢までくっきり、もう1つは薄ぼんやりしていて中身もあるのかないのか不明瞭です。
医師には特に何も言われず、両方のサイズを測っていただいたのですが、これはたまたま撮影のピント??的なものでよくあることなのでしょうか。


また、まだ心拍確認などの何個かの壁はあるもののもし無事に卒業したら産院に移るのですが、双胎の時は扱ってる大きい病院しかダメですと言われ、何個か近隣の病院を言われ、少しずつ調べてみてくださいと言われました。
ここで産みたいな!と思ってた通いやすくて一度別件でお世話になった産婦人科は双子を扱っておらず、、、そんな知識皆無だったので衝撃でした。。。💦
不妊治療から双子を授かったみなさん、どのような基準でいつ頃病院を決めましたか?

コメント

める

まず、母体の妊娠高血圧や妊娠糖尿病のリスクが高くなります。
赤ちゃんは早産になりやすいです💦
なのでそういった時に直ぐに対応してくれる母子周産期センター指定されている病院を選びました!

  • める

    める

    すみません、途中で送っちゃいました😭
    私も不妊治療で今の双子を授かって絶対元気な子を産みたかったので心拍確認出来た7週から探しはじめましたよ!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    胎児に対するいろんなリスクがあるのは学んでいたつもりでしたが、これまで何度も着床擦りもしなかったもんですから、目先のことばかりで産院のことまで全く頭が回っておりませんでした😅冷静に考えればリスクがあるんだからリスクを受け入れてくれるところは限られますよね。。。あと行きたかった病院も地元では産婦人科専門として結構大きく、筋腫取ったりもしてたので、てっきり扱ってるもんだと思い込んでました。。。😇

    心拍確認できたら本格的に探されたんですね!参考になります。私も今は軽く下調べして、無事心拍確認できたらガッツリ探そうと思います。ありがとうございます!

    • 5月28日
かりん

不妊治療はタイミング法のみですが、DD双胎です。
私は病院から「ここの病院しか紹介状書けません」と言われました😂
どちらも周産期母子医療センターでNICUがありますが、A病院は何かあった時に34w以降でないと受け入れ不可でB病院に搬送される、B病院は22wから対応可能で、B病院の方が高度な医療を受けられるから、という説明がありました。
A病院は過去後期流産した時にお世話になっていたので、NICUもあるのでそこがいいと思っていたのですが、後期流産だけでなく子宮外妊娠もしていて更に双子…ってことで超ハイリスク扱いでダメでした😓
でもやはり高い医療を受けられる病院ってことで安心感が違いましたよ😊
お住まいの地域で「周産期母子医療センター」を調べてみると良いかと思います。

薄ぼんやりしているのがよくあることかどうかはわかりませんが、機械が古い病院でエコーを受けた際には薄ぼんやりしてました😂
だからおっしゃるように片方にピントが合ってる可能性はあると思います。
でも、わたしにはどちらにも卵黄嚢見えますよ👌✨
双子妊娠はハイリスクで大変ですけど頑張ってくださいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変なご経験も含め、優しく教えてくださりありがとうございます。
    周産期母子医療センターですね!✍️
    医師からもいくつか口頭で双胎取扱病院を教えてもらったのですが、その病院のうちひとつが、少し通いづらいけど、ここが1番!!と言われたところがあり、まだ調べてないのですがもしかしたらかりんさんが教えてくださったような環境のものなのかもしれません。もう少しちゃんと調べてみます!

    また、エコー写真についても、励ましのお言葉ありがとうございます😭ようやくここまで来れたので、無事健やかに育ってくれることを願います。

    頑張ります‼️💪

    • 5月28日