※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

小学校1年生の子供が嫌なことをされた際に、自分から「やめて」と言えず、事後に報告することに悩んでいます。子供が自分の気持ちを伝えられるようになる方法や、嫌なことをされた場合の対応について相談したいです。

小1にあがりましたが、
嫌なことをされても
自分から「やめて」と言えない&先生にも言えない性格を
どうしたら変えることができますか?😔

保育園からずっとそんな感じで、
日にちが経ってから、子供が私に
「ママあのね、実は前にこんな事をされて嫌だったんだ」
と事後報告してきます。

子供には「辛かったね」「我慢してたんだね」
と、心配するのはもちろんですが、
私は
「自分で気持ちを伝えると嫌な事をしてくるお友達や先生にお友達と先生も○○の事、きっとわかってくれるよ」
と何度も言ってます。

それでも自分の気持ちを伝えず、
やられっぱなしで黙ってばかりなので、
結果いつも
私が保育園に電話して、事情を話してました😩
ですが、
保育園の先生からも、「日にちが経ってから言われても、
お友達も覚えてないと思うので、事実確認はできないですが、今後気をつけて見ますね!」

との返事でした。
まあ、そうだろうなぁ、と思いました💦


家では毎日今日どうだったー?とか
何したのー?とか必ず話しかけて会話してるのに、
嫌なことがあった時は必ず
日にち経ってから言ってくるのが、解決にならないので、

子供が自分からせめて先生に言いつけるぐらいに
なってくれたらいいのになぁーと悩んでます😔


どうやったら自分で言えるように
なるんでしょうか?😔

あと、
子供が嫌なことをされた場合、
蹴られる叩かれる、唾を吐かれるとかされたら
みなさんどんな対応されますか??😔



コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1年生でだいたい事後報告です。今日どうだった?と聞いてもわかんない…と。
後日あの時〇〇されたと言います。本人的に帰ってきてからも思い出したくないようで少し立って気持ちが落ち着いたら言えるようです。ならべくすぐ教えてねと伝えてはいますが…
叩かれる、唾吐かれるもあります。先生に伝えてます。
先生とも嫌なことされたらすぐ教えてねと約束したそうです。

  • ままり

    ままり

    同じですね!😔

    親は心配ですよね💦大きくなってから本格的なイジメにあったらどうしよう…とか先が不安です😩

    本人に託すしかないですかね😩

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

この文章を見て、お子さんはとても頑張り屋さんなんだなと思いました。
たぶん言いにくいんですよね🥺
うちの子は嫌なことがあった日は「ただいまー!」の時の声のトーンも違うし、どうだった?と聞いた時の表情もなんとなくいつもと違うんですが、お子さんはいつも同じ感じですか?
口で言いにくいならノートや紙に書いてもらうでもいいと思います🥺
うちの子も一時的に交換ノートなどをしてコミュニケーションをとったりしてました😊
今まで、お友達に嫌な態度を取られたり、ランドセルを押したりされていたみたいで、その都度担任の先生には報告しています。

  • ままり

    ままり

    テンションはいつも同じですね😢😢

    交換ノートいいですね🥹!!
    真似させてください🙇‍♀️

    嫌なことされたら、事後報告でも
    その都度学校に電話していいのかな?
    迷惑じゃないかな?とかの心配もあります😭😭

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    事後報告でも全然いいと思います!
    そういうことも含めてお子さんのことを先生に知ってもらうことは必要かと🥺
    学校では嫌なことをされた直後だと、顔や態度に出てるかもしれませんし、「自分から嫌だと言えなかったり、家族に言ってくれたとしても数日経ったあとだったりするので、学校で少し気にかけてもらえると嬉しいです」って私なら伝えます🥲

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    なるほどですね!😢✨
    そのお言葉聞いて少し気が楽になります🥺!!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生も何人もの子供達を一度に見てるので、こちらから言わなければ気づかなかったりしますし、先生は先生でプロなので情報共有してお子さんが少しでも楽しく学校生活を送れるといいですね🥺💗
    保育園の先生の言葉が引っかかっておられるんだと思いますが、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ👍🏻

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    保育園の先生の言葉が引っかかってました😭気にせず学校に報告相談したいと思います🥹!

    ありがとうございます💕🙇‍♀️!

    • 5月28日
猫大好き

うちの息子も同じでしたよ💦

とにかく何があってもママとパパは息子の味方だということ

何かあったらバッド振り回して学校に乗り込んであげるからね(笑)

と軽い感じで息子にはよく伝えてました

それで少しでも息子の気持ちが軽くなればいいなと思ってました💦

小3ぐらいからは嫌なことは嫌と少しずつ言えるようになりましたよ🙂

蹴られたり叩かれたりしたら先生に言いなさいと伝えてました

  • ままり

    ままり


    大きくなったら言えるようになるんですね!!🥺

    あと子供の味方でいることと
    信じることですね!🥺

    • 5月28日