
保育士さんにお尋ねしますが、お昼寝の際の背中を叩く音が気になります。強く叩く必要があるのでしょうか。虐待にならないか心配です。寝かしつけの方法について教えてください。
保育士さんいませんか?お昼寝時お迎えに行ったのですが保育士さんのお昼寝の時の背中?トントンと叩く音ってこんなに聞こえます?そんなに強く叩く必要ありますか?
ゴロゴロしている子どもたちにパンパンパンパンと背中を叩いていて(多分トントン?)寝かしつけしていました。
「〇〇ちゃん、〇〇くん、〇〇ちゃん」とドラム?のように次々トントン(パンパン)と聞こえてきて、こんなに寝かしつけのとき強めにトントンしてないのでこれ強すぎない?疲れているのは分かりますが力任せにして虐待にならない?
それともそれくらいしっかり叩かないと寝ないのか?
サヨナラしたあと?で自問自答してしまいました。
どんな感じで寝かしつけされてますか?
こんなこと思うなんてモンペになりますかね😇
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
母が保育士なのですが、息子すごい強さでトントンしてました!笑でもその方が早く寝てました😂そこから自分のトントンは力弱かったのかな?と思いましたがどれくらいの力加減によるかもですが😭

たこやき
保育士です🙂↕️
うつ伏せでお尻トントンされるのが好きな子がいると、オムツの空気が抜けるのでパンパンなりがちですね💦
お布団の上からでも音が鳴りやすいですが、体をトントンしていて、音が響くのは強いかと思います💦
ただ、強目が好きな子は、意外とけっこう居るのです…
私はどちらかと言うとヨシヨシ派なのですが…🥹
お子さんは何歳クラスですか?
0歳以下の子を音が鳴るくらいの強さで寝かしつけられているのを心配されるのはモンペではないとおもいます。
-
ママリ
1歳児か2歳児さんでした💦
好みもあるんですね🤔💦- 5月28日
-
たこやき
好みありますよ〜!
寝かしつけ好きすぎて語りたくなっちゃいます笑
あと、寝かしつけの始まりはやや強めで「寝ますよ〜」ってスイッチ入れる感じで強めにするかもです!
でも0歳で身体に直接パンパンだったら危ないので心配だったら主任に相談されてもよいかもですが💦
それか、同じクラスでその強くパンパンする人よりも権力ありそうな人がいればその人の方にチラッと聞いてみるとか…- 5月28日

はじめてのママリ🔰
布団の上からだとパンパンなっちゃいます🤣
むしろ布団の上からだと音なるくらい叩かないとトントンできないので、どうしても音はなっちゃいます😅
ママリ
そうなんですね💦💦