
怖いママがトラブルを起こし、関わるのが辛いと感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
怖いママがいます。トラブルメーカーです。
自分の子は悪くない。周りが悪いとすぐに騒ぎ
だして学校に言うみたいです。
トラブルになるのが怖すぎて関わるのが
しんどいです💦一つ一つの会話の発言もしんどいです。
一部のママは気づいてそうで、さりげなく
距離を置いてる方もいるように感じます。
この場合、どうしたらいいでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
そんなママ実際にいるんですね😳
距離置きつつ、できるだけ関わらないようにする、関わる事なるなら録画できそうなら会話とかなんかの為に残しとくとかですかね🥹

kulona *・
どうもすることないですよ☺️
相手から話かけてくる以外は関わらなきゃいいだけで👌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏そのようにします👌
- 5月28日

ちとりん
トラブルにあうたびにそういうお母さんが1人はいます。。。
うちの子は嘘を言わないし何かの勘違いだと思いますとかいわれたことあります
キッパリと論破しましたがね( ˊᵕˋ )💭
距離置いて、その人のことを心の中にしまって誰にも言わない方がいいです。
関わりたくないって思っているなら、後々何を言われても気にしないようにすることです🙌
そういう人は色々と大袈裟に行動するので、全部無視して自然体でいましょ💪
-
はじめてのママリ🔰
やはり一人はおられますよね💦誰にも言わずに、自然体でいます💪
- 5月28日

はじめてのママリ🔰
いますよ〜!
次男の代は数名います🥹
先生方にも虚言を語るのでとても大変です。
とにかく、関わらないで先生方を味方に付けてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
やはりいますよね💦
虚言やばいですよね。先生を味方につける大事ですね!
参考になります!- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
関わらないも大事ですね👌
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
LINE履歴も録音も時には必要になります。
虚言の方って妄想と現実も一緒になるので自分から絶対に関わらない方がいいと学びました。
頑張って下さい!- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります!
ありがとうございます🙏
胃が痛いですががんばります😓- 5月28日

はじめてのママリ🔰
うちもまさにその最中で、相手の母親もヤバイけど、子供もヤバイです。
子供が虚言癖っぽい感じ。
それを親がうのみにして、文句言ってきます。娘の友達も、うちの子は何もしてないと言います。
しかも、しつこいし、ノイローゼになりそうです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
やはりそうですよね。そのタイプやばいし、虚言癖やし、ママはモンペやし、、、
ノイローゼなりそうですよね。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
親がうのみにするのが1番困りますよね。
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も他の方の意見を参考にさせて頂きます笑😓
- 5月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏私もびっくりしました。
距離を置きつつ、、ですね!参考にします!