※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りそあ
ココロ・悩み

自閉症の子供を育てている方へ。下の子が生まれてから上の子への愛情が薄れ、ストレスを感じている悩み。上の子のワガママやイライラに対処する方法をアドバイスください。

自閉症の子を育てている方いらっしゃいますか?
うちは一番上の子が自閉症でもうすぐ5歳の女の子です。
下の子が産まれてから、上の子をかわいいと思えなくなってしまってつらいです。
下の子が産まれてから、すごくワガママで全然言うことをきかなくなってきてしまいました。
やってはいけないと言ったことをわざとやったり、それを何度も何度も繰り返したりします。
自閉症の特徴なのですが、それが下の子が産まれたことにより悪化した感じです。
私自身も下の子が産まれたことにより上の子ばかりにかまけてられなくて、忙しい時悪いことしたり癇癪を起こされてしまうとイライラしてしまいます。
上の子ばかり怒ってしまっている時期もありました。
どうにか上の子をまたかわいいと思えるようになりたいです。
アドバイスお願いします。

コメント

MaaaMi

現在育休中なのですが
自閉症などの障害児の支援施設の
職員をしております。

上のお子さんと2人きりになれる
時間はありますかね?
少しの時間でもかまいません。
散歩やちょっとした買い物etc…
下のお子さんもいてなおかつ妊婦さんなので
なかなか大変かもしれませんが
2人きりだけの時間を作ることで
上のお子さんもママの愛情を
めいいっぱい感じれると思います(´∀`)

自閉症児の特徴というよりは
赤ちゃんがえりに近い感じかもしれません。

  • りそあ

    りそあ

    コメントありがとうございます!
    上の子との時間を何度か作ってみたことはあるのですが、ワガママに磨きがかかるだけで、イライラが増してしまいました…
    今後も何度か上の子との時間を作っていきたいとは思っています

    • 5月31日
こえちゃん

私は、娘が広汎性発達障害の診断を受けています。
もう中学生ですが、小さい頃は癇癪を起こしたりすることも多かったです。
上のお子さんにとって、妹や弟が出来るというのは、耐え難い環境変化です。混乱のうちに、お母さんは起こっているし、自分はどうすればよいか分からなくなっていまっているのではないでしょうか?
例えば、真ん中のお子さんをパパが面倒見ている間、2人きりで正面から向き合える時間をつくってみてはいかがでしょうか?
また、1人きりで落ち着ける場所も作ってあげてください。弟の鳴き声や笑い声などが不快…と言うこともあるかもしれませんよ。

  • こえちゃん

    こえちゃん

    起こっているし→怒っているし

    の間違いです

    • 5月31日
  • りそあ

    りそあ

    コメントありがとうございます!
    中学生の娘さんはもう癇癪起こしたりはしないですか?
    上の子と2人の時間何度かとっていたのですが、ワガママに拍車がかかる感じで、せっかくの2人の時間なのに娘がグズって終わりになることが多く、失敗しました。
    またいま環境変わったので時間をみつけてやってみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月31日
  • こえちゃん

    こえちゃん

    今は、癇癪を起こす…といっても、自分で治められるようになってきました。1人で見えないところで、ちょっと地団駄踏んだり、拳振り上げて怒ってるみたいです。でも、家の外ではしません。
    小学校の時は、自分の胸を叩いて、イライラを表現していて、同級生から、からかわれたりもしました。長い時間をかけて、やっと少しずつ変わってきたところです。

    私も、娘が可愛くない時期がありました。怒って、怒って、怒って…二人でわぁわぁ泣いて。
    色んな事がありましたよ。
    これからも、そうなんだと思います。

    今、私が妊娠中で、また環境が大きく変わろうとしています。娘は受験生。どうなるんだろうかと不安もあります。
    でも、ちゃんと真正面から向き合えば、また状況が好転することも知っています。

    あそりさんは、娘さんの事が大切だから怒ってしまうし、イライラするんですよね?
    決して嫌いなわけじゃない。嫌いなら、怒る気もしないはず。
    その気持ちは、ちゃんと娘さんに伝わっていると思いますよ。娘さんが甘えられるのは、あそりさんなんですから。

    • 6月1日
  • りそあ

    りそあ

    ありがとうございますこえちゃんさんの言葉に涙が出ました
    頑張れそうな気がします!
    私たちも今までで色々ありました。
    2人で大泣きなんてしょっ中です。
    もっとこころの広い人間になぜなれないんだろうと、イライラする度に自己嫌悪します。
    今一番手こずっているのは上の子のトイレトレーニングです。
    過去2回、もうすぐオムツ外れそう!くらいまで行けたのに、急にトイレに行きたがらなくなりました。
    オムツにこだわりがあるのかもしれないですが、支援センターの方や臨床心理士の方と相談しながら色々試しています。
    こえちゃんさんの娘さんは、トイレトレーニングいかがでしたか?

    • 6月1日
  • こえちゃん

    こえちゃん

    ウチも大変でしたよ〜。まず、「おしっこ」って、言わない。濡れてても平気でした。
    濡れたら気持ち悪い…が理解しにくかったらしく。
    定期的にトイレに連れていけば座るのですが、おしっこをするというのが理解出来なくて。

    結局、保育園に行ってみんながしているのを真似して出来るようになりました。

    • 6月1日
  • りそあ

    りそあ

    うちも同じです!おしっこもうんちも、全然気持ち悪いとか思わないみたいで、うんちをずーっとお尻につけたまま遊んでます。
    臭くない?気持ち悪くない?と聞いても、まあ特に反応も無く。
    保育園でできるようになったんですねー!すごい。
    うちは今発達障害児だけが通う施設に預けているので、オムツの子がほとんどみたいなので
    普通の保育園の方がすんなりトイレへ行くようになるのかなあと悩んだりもするのですが。
    普通の保育園へ行かす勇気がなくて

    • 6月1日
  • こえちゃん

    こえちゃん

    そうなんですね。ウチは1歳から普通の保育園に預けていました。最初は発達障害だなんて思ってなくて…。
    知人の息子さんも発達障害があるのですが、その子は、小学校に入ってすんなりオムツが外れたそうです。
    何が好転のきっかけになるか分からないですね。

    通常の保育園でも、障害児の受け入れを積極的にしているところ、お近くにありませんか?娘が通っていた保育園は、障害児の受け入れを積極的にしていました。

    • 6月2日
  • りそあ

    りそあ

    今年1月に今住んでいる所に引っ越してきて、精神科医さんと臨床心理士さんにすすめられてやっと今の通所施設が決まった感じなんで、とりあえず今の所に1年間くらいは通おうかなといった感じです。
    が、来年は年長の歳になるので来年からまたステップアップしてみますか?とか保健師さん達とも相談中です。
    普通の保育園で障害児受け入れのところもまあまああるみたいです!
    ステップアップするとしたら、障害児受け入れのある所にしようと思います!!

    • 6月2日