
生後1ヶ月の息子が昼間は抱っこや授乳クッションでしか寝ず、夜は授乳後にベッドで寝ることができるのですが、これは月齢によるものなのでしょうか。授乳による寝落ちがいつからできなくなるのか、経験談を教えてください。
経験談を聞かせてください
生後1ヶ月の息子は昼間はベットでは寝れず抱っこしたまま寝るか、授乳クッションに置ける時があるかどうかです。
夜は23〜24時ごろの授乳をするとミルクを全部飲み、ほぼ寝落ちでそのままベットに置けます。そこから2.3時間寝て、深夜の授乳が1.2回ありますが、ミルクを飲んですぐベットで寝ます。
昼間ぐずぐずギャンギャンされても夜は割と寝てくれるので割り切ってお世話できているのですが、これは月齢によるものですか?
いつからか授乳による寝落ち?ができなくなるのでしょうか😨
先輩方、経験談を聞かせてください〜😂
- やなぷ(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
育児お疲れ様です😊
うちの子も1ヶ月の時は置いたら泣くし、なんなら朝から夜のお風呂まで覚醒してて寝たと思ったら30分しか寝てくれませんでした😂夜間は3時間寝てくれてたのでありがたいなと思ってました笑
まだ外の世界にでて1ヶ月なのでびっくりしてるのかもしれないですね☺️
昼間の泣きが落ち着いてきたのは2ヶ月ちょっとすぎた頃だったかなと思います!まだこの時はミルクあげて寝落ちしてました。
3ヶ月経った今はミルク飲んで30分くらい遊んだら昼間でも寝てくれるようになりました😌

みぃ
経験談ではなくてすみません💦💦
うちも生後1ヶ月の男の子なのですが、やなぷさんと全く同じ感じで昼間はなかなか寝られず、置いても30分くらいで起きてしまいます。
そして同じようにギャンギャンです😢
夜はやはり3時間くらいは寝てくれます。
せめて寝なくてもいいからギャン泣きじゃなくなるといいのですが…💦
-
やなぷ
同じような方がいらっしゃって安心しました😂
本当にもう寝るのは諦めてるので静かにしてくれ〜って感じです。
お互いなんとか乗り越えましょう😭- 5月28日
やなぷ
ミルク飲んで30分も遊んでくれるんですね😳楽しみです!
ちなみに授乳間隔も成長と共にあくようになりましたか?
ママリ
生後1ヶ月の時は3時間おきで、生後2ヶ月から今は3時間〜4時間おきのミルク、夜10時に寝たら朝の7時まで寝てます!
成長とともに夜通し寝てくれるようになったり、飲む量が増え間隔もあくようになりました☺️
やなぷ
ええー!夜そんなにあくんですか!子によるとは思いますが、すごい羨ましいです😂