※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

下の子のママ友が全くいないので、作る努力をした方が良いでしょうか。

下の子のママ友が全然いません!
今年幼稚園に入りましたが行事もないし、会うこともないので全くできません。。。
上の子のママたちとは仲良くさせてもらっているのですが、下の子のママ友作り頑張ったほうがいいですかね…😞

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子あるあるだと思いますよ〜
上がいると遊ぼうって話にもならないので、園の中での顔見知り止まりです😂
そしてこちらが2人目以降だとやっぱり一人目ママさんとは会話がフィットしないし、どうしても上にもいるママさんの方が私は話しやすく感じます。

はじめてのママリ🔰

欲しいなら頑張ったらいいと思いますが、
別にほしくないなら頑張らなくていいと思います😅💦

個人的にはママ友って頑張って作るものではないと思ってますが・・・

はじめてのママリ🔰

行事がないならべつにいいかなーとおもいます

はじめてのママリ

うちは2学年差なので上の子下の子同学年のママ友はいますが下の子だけとなるといないです!

どうしても元々のママ友の方が気が楽だし情報も入ってくるので無理に仲良くならなくてもいいかなあと😅

上の子が小学生のママは下の子のママ友付き合いしてない人多い印象です😂

子供が友達と遊びたいってなったら遊ばせるママ友がいれば助かるかなあくらいですが下の子はまだ言わないので問題なしです笑

はじめてのママリ🔰

そこまでして欲しいものですか?
上は年長女の子で友達付き合いは多いですが下は年少の男の子なので園の話も全然しないし無理して作る必要もないと思います。