※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との家事や育児の分担について悩んでいます。宿題や片付けの指示をどう伝えるべきか、また、夫に頼るべきか自分でやるべきか迷っています。どのようにコミュニケーションを取れば良いでしょうか。

皆さんならどこまで言いますか?
共働きで小学1年の子がいてます。
宿題を付きっきりでしないと難しいです。

昨日は夫が少し先に帰宅したので、冷やし中華を作ってくれてました。
冷やし中華作るのに大鍋と小鍋、フライパン、まな板3つ、包丁2本、ボウルやザルなどありとあらゆる物が使い放題でした。

小言を言いたいところでしたが一旦飲み込んで私が食器や鍋を片付けてたら、食洗機に入らない鍋やフライパンはなどは洗うから置いといてと言われ、その言葉通りに置いときました。
その後夫はソファでゲームしてました。私が下の子と風呂に入ってる時にわざわざ風呂場に子供が来て、一緒に宿題やりたいと言ってきました。夫に頼んでやってもらいました。

風呂から上がったら綺麗に吹き上げたはずのテーブルが消しかすだらけ、鉛筆転がり、筆箱や教科書、プリントもそのまま置かれており、子供にゲームをさせていました。

そして洗うと言って置いておいたフライパンなどは朝起きたらそのまんまの状態で散乱しておりました。

夫は1人で先に出たので、私がその片付けから始めることになり、自分の弁当と子供たちの朝ごはん、その日の夜ご飯の準備もあり、その分時間が押してきて、子供たちに早くして!といつもよりキツく当たってしまいました。

宿題の件に関しては、宿題を見てと言ったら宿題を見ることしか頭にありません。宿題する→テーブルの上片付ける→筆箱などをランドセルに直すと言うことを言うべきでしょうか?
それくらい私がやれば済むと思ったほうがいいのでしょうか?

フライパンの件に関して。
当てにしないで初めから私が全てやれば良かったでしょうか?
普通洗わずに寝たなら、朝少し早く起きてやるとかしませんか?
やると言ったなら本人にやらせるべきでしょうか?
朝私はキッチンに立たないといけなくて、もし本人がいたらやらせてたんですが😅
ご飯作ってくれたんだから私が片付けはするべきでしょうか?
私が毎日作ってますが、片付けも私がやってます。

分担はしておらず、やれる人がやれる時にって感じです。
何から言ったら伝わりますかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります(笑)
多分ほとんどの男性がそうです。
諦めた方が良いのにいちいちイライラしてしまう自分にもむかつくし、それで子供にあたる自分にもムカつきます、イラッとしたらすぐいうようにしてます、少しずつ、伝わっているはず!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この人は何かの病気だと思っていたのですが、全男性がそうなのですか?!
    病気ではなく、思考が違うんですね、、、

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと全てではないです!すごく細やかに気がつく男性も中にはいるはずです、でもほとんどの男性にそれはできないと思います😱
    そうそう!(笑)
    仕事で〇〇さんがこうでー言わなくてもわかるだろとかよく愚痴言ってるけどあなたは家でそいつと同じよと言ってます(笑)

    洗面台使ったあと次の人が気持ちよく使えるように少しは綺麗にしてから出てね、とか、いちいち言わないと無理です(笑)

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男性は多いんですね、、、
    あなただよ!に少し笑ってしまいました😂
    本人には自覚ない様ですね。
    言い続けるしかないですね(笑)

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

ほんと、上の方がおっしゃっている通り、男はほとんどそんな生き物。

そんな感じのことで夫と言い合いになり、大分改善してくれてます…

後片付け、整理整頓、行きていくうえで大事ですよ。

やったら終わり!
ではなく、片づけまでやる!

トイレも流すだろ!?(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当たり前のことなのになんで?みたいに嫌味っぽく言ってしまうので喧嘩になります。
    言い方ひとつですよね、、、
    トイレ(笑)

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

全部言います!!笑
私は飲み込むと結局あとで大爆発して、夫も急に言われるからダメージ大きいみたいで泣かれる時もあります…😥🙄
なのでお互いのために最近は小出しに都度言うようにしてます!
調理器具をたくさん使ったことは見逃すかもしれませんが、その後の片付けは絶対自分でやってもらいたいです😭
その日のうちにやってないことを気付いた時点でいつ洗える?って催促すると思います。
宿題のことも、見る時はここまでやって!って、その汚いテーブルを見た時点か、子供が寝てからその日のうちにお互い忘れる前に言うと思います!

ただ、できるだけ嫌な言い方にならないように、〇〇やってくれてありがと!でも〜とか、これはすごい助かってるんだけど、できたら〜とかなるべくプラスの前置きしてます😂😂

でも夫婦の関係性って本当に人それぞれで難しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣くって事は受け止めて反省しているのでは?って思ってしまいました。
    私も溜め込んで爆発してしまいます。うちの夫も少しはダメージくらってくれればいいのですが全くです😓
    この投稿あと、巻物の様なLINEを送ってしまいました。
    でも、ママリさんのこのコメントを見て、言い方悪かったなと思って反省しています😔嫌味っぽい性格で、当たり前の事がなぜできない?みたいな、、
    その言い方素敵だなと思いました✨

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    巻物LINEも嫌味な言い方しちゃうのもめっちゃ分かります🤣🤣
    なんか自分すごいできてる風にコメントしちゃいましたが、私もこの前我慢の限界になったことがあって、「どういう教育受けてきたらそうなる??」とかめっちゃ嫌な言い方ばっかりの巻物LINE送りました😂(そして夫また泣く😥)
    なので私も日々反省してやっぱり都度言おう…ってなる繰り返しです😂
    うちの夫は泣いて反省するのは良いんですが、それでも数ヶ月経ったらまた同じことやるんです🫠笑
    ほんと男の人(ってくくったら失礼かもですが)って何でこんな感じなのか理解不能ですよね😱
    お互い頑張りましょう…😭😭

    • 5月28日