※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

低学年から英語を習わせた方に、効果や続けるべきか悩んでいるという相談です。英語環境がないと難しいと感じています。

低学年くらいから英語を習わせていた方、習っている方、
やっていてよかったですか?
習うこと自体英語に触れる機会になるし無駄で無いことは確かなのですがペラペラに喋れるようになるには難しいだろうし、小さい頃から習っていなくても中学生とかになって勉強すれば英検取れる子も沢山いるし、
結局インターナショナルスクール行くとか、日常的に親も英語使ってるとかの環境にない限りむずかしいですよね💦

習わせてますが英語習ってる!っていう親の自己満な
気もしてきて😂辞めちゃおうか悩んでます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子供がやりたがらないなら辞めていいと思います!
結局好きじゃないと身につかないので😅
もちろん、小さい頃に触れてたってのはキッカケとしては良かったと思いますし、無駄ではないとは思いますが…。
身につけて欲しい!という観点からすると、幼少期に英語学習してたかどうかは関係ないですね💦

  • ママリ

    ママリ

    子供は楽しんでいるのですが、授業でやったことを聞いても英語をあまり覚えていないというか、忘れちゃった!と言った感じで😂英語の歌とかは覚えてるのですが、なかなかの月謝なので🥺

    • 5月28日
✩sea✩

私自身が小2の春から中1まで英会話教室に通っていましたが、ぜんぜん喋れないです!
週2通っていたのですが、喋れませんね💦
ただ、発音はいいね!と褒められたことは多かったですし、聞き取りは出来てるよ!と授業では言われていました( ・ᴗ・ )

  • ママリ

    ママリ

    喋れるところまでいくのは日本語で生活しているし難しいですよね💦
    5年間くらい通っていたとのことですが小学校や中学校の英語のテストの役にたっていましたか?😣

    • 5月28日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    小学校では英語の授業がない時代だったので…💦
    中学校では、リスニングは点数取れるけど、文法が出来なかったので(他の教科も勉強出来ないので💦)、点数としてはそこそこなくらいでした💦

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

センスある子は伸びる!これです