※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

茨城県に住む女性が、夫の川崎への異動に伴い、早朝の生活が心配でどうすれば良いか悩んでいます。

茨城県に住んでいます。主人が4月から、川崎に異動になり朝4:30起きで、1時間以上かけて電車通勤になりました。私も、同じ時間に起きお弁当を作って、駅まで送っていましたが、心療内科に通っており、先生から毎日はその生活を辞めるように言われ…夫も、理解してくれましたが体が心配です。正直、どうしたらいいか分かりません。

コメント

ママリ

お弁当は毎日じゃなくてもいいんじゃないでしょうか。
旦那様が理解してくれているなら甘えて
お昼はコンビニで買うなり食べに行くなりしてもらって、今は睡眠を優先したほうがいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうですね、お弁当、毎日じゃなくてもいいなら続けられるかもしれません。お昼代も高く付きますし…
    試してみようと思います。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

旦那さんのお弁当より、奥さんの体調のほうが確実に大事です!
旦那さん大人なんだから、お昼くらい自分でなんとかできます!笑

送り迎えもなしで、自転車かバスでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    夫は、帰る時間も不規則で…体が心配です。歳も歳なので💧
    また、色々相談してみようと思います。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    であれば、通勤時間を減らすために、単身赴任するか、家族同伴で川崎の方に引っ越すかがいいと思います🤔
    うちの夫も、長距離通勤してますが、辛くなったら単身赴任にすると決めてます

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    ご主人様も、長距離通勤、大変ですよね。色々、夫と相談してみようと思います。アドバイスありがとうございます。

    • 5月29日