※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昼間ずっと赤ちゃんがぐずり、寝不足でイライラしています。旦那は夜勤で協力が得られず、心身共に辛い状況です。おしゃぶりを拒否し、育児が大変です。

昼からこの時間までずっとぐずっています。
寝たと思ったら30分ほどで起き、ぐずるの繰り返しです。
旦那は夜勤なので昼間寝ていて夜働きに行くという生活スタイル。なので、ほぼワンオペです。
一昨日までスワドルアップ+おしゃぶりで勝手に寝てくれるような子だったのですが、急におしゃぶりを拒否し寝てくれなくなりました。
寝不足とずっと泣き声を聞いているせいで、雑に扱ってしまいます。そしてその雑に扱ってしまいイライラしている自分に嫌になり、号泣。
しんどいです。旦那に寝なくてしんどいと連絡したところ、他人事でしかも🤣←この絵文字を使ってきました。
旦那にもイライラします。
吐き出さないとどうにかなると思い、書き込ませていただきました。

コメント

RRmama

授乳足りてないとかないですか?

私もワンオペで1人目がそんな感じで頭おかしくなりそうでしたが、今思えば寝てくれないのミルク足りなかったのかも??と思います。笑

2人目3人目は泣いたらミルクがんがん足して寝かせちゃってました🤣

ママ

生後1か月の赤ちゃん大変ですよね💦
ママもこの間産んだばかりで疲れ溜まってる中おつかれさまです😭
赤ちゃんは眠り方を知らないので、めちゃくちゃぐずり続けることよくありました!
その中でママがどうやって気を紛らわすかを考えましょう!
私は夜中は特に授乳しながらスマホゲームしてました!
あとは、こうやってママリでみんなの愚痴見たり😂
寝かせようと思わず、今だけの泣き声に付き合ってあげてください!
ママも眠いですけどね💦💦
旦那はもう居ないものとして考えましょう!😤

はじめてのママリ🔰

わたしもこないだ全く同じ状況でした…😭
寝たと思ったらすぐ起きて、オムツ授乳お風呂抱っこ、できること全部してもずっとでかい声で泣きわめいてました😭

旦那は24時間勤務だからその日は1人で、メンタルやばかったです🥲
イライラして、雑に扱ってしまって、泣いて…てかんじでした🥹

泣きながらミルクあげてました。
姉に、私も子供と一緒に泣いてたし、みんなそんなもんやで、って言われてから、「あ、泣こ」と思ってひたすら泣いて、寝かしつけも諦めて、ネトフリ見てました😥

頑張りましょう🤝
私も1ヶ月の赤ちゃんいて、今も横で泣いてます…🥹笑