※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子と娘の写真の偏りについて悩んでいます。上の子を差別しているのか不安です。同じような経験の方はいらっしゃいますか。

息子5歳、娘0歳のママです。
ふと見ると写真のフォルダーが下の子ばかりです。
なんとなく上の子が可哀想になってきます。。
どうしても赤ちゃんの方をよく撮ってしまいます、、
わざとというわけではないのですが知らず知らずのうちに子供を差別してるのかな…とか自分がわからないまま不安になります。同じ方いますか?
私は元々女の子希望でした。もちろん息子が生まれた時はすごく嬉しくて今も大好きな存在です。プチ反抗期で腹立つけど可愛い時ももちろんあります。そして2人目で女の子がきてくれて願いが叶ったような感じで本当に嬉しくて…
それも影響してるのでしょうか、だからこんな差別みたいに思うのでしょうか。
下の子ばかり撮ってるのは自分なのでじゃあ上の子も同じくらい撮ってやれやって話なのはわかってますが…
こういうのってみなさんは気にしますか?
批判いりません、、

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります😂
私も写真見返すと、下の子生まれてからは下の子の写真や動画が多いです!笑

下の子を撮りたくて動画を撮ってるので、上の子が話してる途中で切れてたり見切れてたり、、見返すと可哀想だったかなって思う時もあります🤣
赤ちゃんの方が出来るようになる事も多いので、どうしても多めなのは仕方ないのかなーとも思います。

でも、幼稚園の写真購買などは上の子の方が多いです📷❣️
初めてなので色々買ってしまって、、下の子は厳選してアルバムにする用くらいしか買ってません。笑

携帯の写真などは自分が見返すために撮ってるので、あまり気にして無いです🫢

はじめてのママリ🔰

私も下の子のほうが多くなってました😇

さや

上の子一人の時は上の子をよく撮っていましたが、下の子産まれてからは上の子より下の子の写真の方が多いです😂
一緒にいる時間が下の子の方が多い事と、赤ちゃんの時期は変化がたくさんだけど3歳を過ぎればそこまで大きな変化もなく写真もなかなか撮らせてくれずな感じなので😅

上の子の写真少ないから撮ってあげないとな〜って思った時期もありましたが、一緒にいる時間考えたら仕方ないです😭

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは1日中一緒にいるので写真が多くなって普通かなと思いますよ☺️
日々出来ることも増えていくので撮るのも楽しいですし。
上の子も赤ちゃんのころの写真の枚数すごいので下の子も2番目だから少ないとならないようにたくさん撮りました。
お出かけのときとかは下の子だけにならないように気をつけてて、むしろ上の子の写真が多いかもです。
あと、うちの子はカメラロールの写真は見ないですがみてねにアップしたのは一緒によく見るのでみてねにアップする写真は上の子と下の子、あまり枚数に差がないように気をつけてます😅

茜

我が家は0歳前半時は下の子の写真が多かったのですが、だんだんと上の子たちの写真が増えてます😅

なぜなら下の子は保育園の洗礼を受けて出かけず寝込んでる。上の子たちは親と外に出かけるので出かけ先で楽しんでる様子の写真を撮ることが多いからです😅

気にしないですが、毎月10枚ほど写真を印刷してアルバムに保存しているので、その時は子供が写ってる数ができるだけ平等になるようにしてます。