
長男が小学校に入学し、環境に慣れてきた様子ですが、学校での様子がわからず悩んでいます。家では妹に対していじわるになり、イライラしてしまうこともあります。アドバイスがあれば教えてください。
今年の4月から小学生になった長男!
毎日起きて、準備して、重たいランドセル背負って歩いて登校し、(保育園時代は車送迎でした)学校の後は、上級生に圧倒されながらも学童で過ごす毎日。入学して2ヶ月経ちました☺︎
元々恥ずかしがり屋で、自分から友達作るぜーってタイプでもなく、新しい環境に徐々に慣れてきたかなぁという今日この頃です。男の子あるあるなのか?学校や学童どうだった〜?と聞いても、「楽しかったー」というだけ、、笑
具体的な事は、こちらが踏み込んだ質問をすると答えてくれたりめんどくさそうにされたり、、、😅学校での様子がまるでわかりませーーーん泣
小学生ってこんなものなんですね〜?保育園の時のように送迎で先生とお話しする機会も皆無ですし、連絡帳もよほどのことがない限りやりとりないですし…。
外で気を張ってがんばっているからか、家では妹に対してすごくいじわるになったり、言葉や行動が乱暴になったり、、こっちも仕事や家事で疲れてるとつい、イライラ爆発〜!!!💦上手く受け止めてあげられるコツが知りたいです!先輩ママさん、同級生ママさん、何かアドバイスあったらお願いします🥺
- まこ(3歳1ヶ月, 7歳)

ママリ
とりあえず5分でもいいので
長男くんの話だけを聞いてあげる時間を作るのはどうでしょうか?😃
コメント