
保育園に早く預けるか悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。
6ヶ月(1歳未満)から保育園に預けていらっしゃる方、お話伺いたいです。
現在2ヶ月の娘を育てています。育休は1年で申請しているんですが、3月生まれのため丸々1年休むと年度替わりでの入園になると思います。
0歳で預けてしまうのはかわいそうだなぁとも思うし、私自身子どもの成長を見る時間が減ってしまうのが辛いです。ですが、なかなかの激戦区なので、あまりのんびりもできません。
来月か再来月には、保育園の見学に行こうかと考えています。
早くから預けてよかったこと、逆に大変だったことなど、よければお聞かせ下さい🙇♀️
復帰時期を決めるのに、参考にさせていただきたいと思います。
- ゆっき〜(8歳)
コメント

Mon
10ヶ月半から預けてます(*^ω^*)
悪い事は無いですね。
良かった事は、早過ぎず遅過ぎず、育休は多めに取れたと思ってますし、第一希望の認可園に入れたってことですね!
復帰もスムーズでした。4/1から復職しました。保育園スタートが6日でしたので、年休使ったりしましたが…。
子どもについては離乳食後期だったので、昼間は離乳食、夜朝だけ母乳の完母でみてました。
10ヶ月後半に断乳したら、保育園のお昼寝もトントンで寝られるようになり、夜もトントンで寝られるようになり、でネントレしなくても全然平気でした。
うちは5月生まれですが、育休は一年取らず4月入園に合わせて復帰することを、産まれる前に上司と決めました(*^ω^*)
うちは都内でワースト3に入る激戦区なので、4月入園以外は認可園はほぼ絶望でしたので、そのようになりました。
10ヶ月半からでしたが、それまで後悔の無いくらい子どもの事を見て、関わってきましたので、充実した育休でした♡

らぷんつぇる♡♡
8ヵ月から預けています!
預けるならもう少し早く預ければ
よかった~と思いましたm(_ _)m
人見知り場所見知りで離れるときに
こっちまで泣きそうになりました(笑)
慣れてくれるまでめっちゃ辛かったです⤵
よかった事はやはり色々できるのが早い!
上の子は3歳まで家で見てましたが
当時の息子より下の子の方が色々早いですし
家で経験できないような遊びを経験でき
入れてよかったな~💓 と思ってます(*^^*)
-
ゆっき〜
ありがとうございます🙌
離れる時は心苦しいですよね。慣れてしまえばどうってことないんでしょうけど💦
早い方が社会性は身につきやすそうですね〜。色んな人と触れ合えることを考えると、早い入園もいいものですね☺️- 5月31日
ゆっき〜
詳しいお話ありがとうございます🙌
充実した育休ライフを送れたんですね!
6ヶ月だと早すぎる気もするけど、だったら7ヶ月、8ヶ月だとどうなのか?などと悶々と考えてしまっています💦
結局は私自身が腹をくくれるかどうか、なのでしょうかね🤔