
言葉の発達が遅い子供について相談したいです。1歳半検診では問題ありませんでしたが、2歳半での言葉の増加が少なく、特に形容詞と名詞の組み合わせが言えません。同じような経験をされた方の発達状況やアドバイスがあれば教えてください。
言葉の発達が遅くて悩んでいます💦
自宅保育です。
1歳半検診では発語、指差し等クリアしてますが
そこからなかなか言葉が増えず、2歳過ぎに
言える単語が増え2歳半で2語文が出ました。
ここから2語文、3語文と爆発するかなぁと思いきや
2歳半で2語文出てから2ヶ月経ちましたが
2語文はいまだに数パターンのみでなかなか増えません。
単語と宇宙語の方が多いです。
言葉自体は少しずつ増えてると思います。
名詞以外にも状況に応じて
物が落ちると、あ、落ちちゃった!とか
探し物をする時どこにあるのかなー?とか
スーパーのお菓子コーナーで
どれにしようかなぁ〜?とかは言います😂
お歌も不明瞭ですが歌ってます。
あと、
〜いた!とかは言えるんですが
形容詞?+名詞がなかなか出ません。
赤い りんご
大きい ぞう 等
(それぞれは言えるんですがそれを一緒に言いません💧)
同じように言葉がゆっくりだったお子様は
どのように発達していきましたか?
発達相談では様子見と言われました。
(こだわりや多動はないです。指示も通ります)
また、何かきっかけや
やった事がありましたら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子と同じ感じでついコメントしちゃいました🙋♀️
2語分もまだまだ少ないですが、
本人なりに成長はしていますよね🥹🩷
発達相談では、
3歳児検診まで様子見と言われたので
とりあえず何も出来ることはないかなあと
思い見守ってます😀
保育園での集団生活も出来ており、
言葉だけじゃ診断もおりないと言われ
歯がゆいですが🥲💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️同じような方からコメント頂けて嬉しいです☺️
保育園で困り事がないのであればほんとに言葉がゆっくりなだけかもですね!😌
我が家はまだ自宅保育中なので集団生活がどうなるかがまだ未知なので、不安要素ではあります😢
人見知りで内向的な子なので親のいないところでコミュニケーション取れるかなぁという😂
あ、そんなの知ってたのって名詞も出るんですが、
最近違った使い方もするので、正しく覚えられてないんだなぁと一喜一憂してます😂
お願いだから単語と単語くっつけて話してーって思います😂💦