※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぼかど
子育て・グッズ

寝返り防止ベルトについて質問があります。おむつ替えや授乳時の対処法、スワドルやスリーパーとの併用、使用が不要になる時期について教えてください。

寝返り防止ベルトについて
3ヶ月で寝返りができるようになったものの、寝返り返りがまだできず、夜うつ伏せになっては返しての連続でもたないので、寝返り防止ベルトを使うことを検討しています。
寝返り防止ベルトを使われたことがある方に以下質問させてください!

①寝返り防止ベルトのマジックテープはかなり強力だと思うのですが、おむつ替えや授乳の時どうしてましたか?剥がすとベリベリ言って起こしてしまいそうで💦

②寝返り防止ベルトをつける際スワドルやスリーパーはどうされてましたか?スワドルを着せるとつけれないような気がするし、スリーパーも難しいとなると温度調整が気になりました。

③寝返り防止ベルトを使う場合、どれくらいになったら不要になりましたか?

コメント

Sawa

①Snoozeの寝返り防止ベルト使ってました
マジックテープの音でおきますがミルクで起きた時に変えてたのであまり気にならなかったです
②スリーパー着せてました
③7ヶ月頃に寝返りできなくて頻繁に起きるようになって卒業しました

  • あぼかど

    あぼかど

    ありがとうございます!スリーパー着せてもつけれるのですね!試してみます。
    昨日初めて着けたら寝つきが悪くて何度も起きてしまったので慣れるまで頑張ります涙

    • 5月28日
June🌷

①おむつ替えも授乳も起きた時にしていたので、ベリベリで起こすというより普通に泣いて起きてるので気になったことはないです

②スリーパー着せてた時もありますが、ベルト自体布なのでブランケットかけてるのと一緒か、と思いスリーパー使ったり使わなかったりでした

③うちは2人とも10ヶ月の時に卒業でした!

  • あぼかど

    あぼかど

    ありがとうございます!お子さん2人に使われていたとのこと、アドバイス頂けてありがたいです!
    まだ慣れないみたいで寝つきが悪いのですが、慣れるように頑張ってみます〜

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

① マジックテープだけでなく、チャックがついてるタイプを使っていたので音の煩わしさはありませんでした!

② おまたの部分はつけずにスリーパー着せてベルトしてました!

③ 7ヶ月頃卒業しました!

  • あぼかど

    あぼかど

    チャック付きなんてものがあるのですね!おまたよ部分はつけずにというのは寝返り防止ベルトをでしょうか?

    • 5月28日