
建売購入を検討中で、立地や駐車場の状況、周囲の家の古さ、自治会の活動について不安があります。皆さんの経験を教えてください。
建売を購入するか迷っています。
小学生の子供がいるのですが、学区内で建売を見つけました。駅まで歩いて15分、スーパーもドラッグストアも歩いて行けなくはない距離です。
立地の割には値段が安くその理由が前面道路が車1台分しか通れなくて、3.7m幅です。駐車場は2台分停めれてミニバンなら2台行けましたがそれ以上大きい車は厳しそうです。
所有しているのはミニバン1台のみで今後も1台なので
駐車はなんとかなりそうです。駐車場がある玄関前はコンクリート塀で囲まれた敷地があるだけで家が建っているわけではありません。
ですが、両隣と裏の家8軒ほど密集していますがそのうちの真ん中あたりが取り壊しで今の建売が建ち、周りの家は古いお家なので子供はいるのかいないのかというところです。
親族が古いお家ばかりだと自治会の役員がすぐに回ってきたり大変なのではないかと心配されます。
皆さんのところはどうですか?
- りさ
コメント

はじめてのマリリン
うちも立地が似たような感じです。
裏に2件新築が建っていて、うちが最後に建ちました。
組長さんに聞いたら、その2件は子供も小さいこともあって自治会は入ってなくて、他の家は老夫婦とかばかりですが、自治会入ってる家だけでも9軒あるそうです。
うちも今年は入らず、来年小学生になるのでその時加入しようかなと思ってます。
今の状態で加入したとしても10年に一度ですかね🤔
ご心配なら自治会長さんや組長さんに聞かれてみると良いかもです。
りさ
ありがとうございます。
引っ越す前から聞きに行くのもなぁと思ってしまって💦
車があまり通らない静かな所で、リビングの窓の外は裏のお家が建っているのでフェンスで見えなくするとして、密集地だと子供の声とかはどうですか?
はじめてのマリリン
庭に出ればたまに子供の声は聞こえますが、お互いずっと外に出てるわけではないので、気になるような感じではないです。
家の中にいたらもちろん聞こえないです。
役所に行くと、組長さんのお宅を教えてくれるそうですよ。地域によって違うのかもしれませんが🤔
もしその場所に住んだ場合の自治会や組合が何人いるかなどを聞きたいと伝えたらおおよそでも教えてくれたりしないですかね?もしくは不動産屋さんに聞いてもらうとか。