※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の可能性について不安を感じています。娘は手遊びや顔を触られるのを嫌がり、同じ月齢の子と比べて反応が異なります。感覚過敏の経験がある方、教えてください。

主に発達障害のお子様をお持ちの方にお聞きしたいです。

現在娘は生後6ヶ月、手遊びなど、手を触って動かそうとすると嫌がって払いのけます。
調べると発達障害という言葉ばかりでてきて不安です。

顔を触られるのも嫌いで、特に離乳食の時に口を拭かれるのが大嫌いです。もちろん手も拭かせてくれません。

支援センターで同じ月齢の赤ちゃんが手遊び歌を楽しそうにしているのをみて衝撃を受けました…
娘は嫌がってのけ反ってました😭

抱っこは嫌がることは無く
娘から私の手を握ったりするのはします。
でも握り返すと振り払います…

発達障害の感覚過敏などがあるのでしょうか。
経験がある方、疑っていたけどそうではなかったなど、
何でも良いので教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ診断はついていませんが、自閉症傾向があり療育に通っている現在2歳半の息子が同じような感じでした。

でもそれだけで発達障害があると判断はできません。
定型発達の子でもいやがる子います。
他に気になるところがなければ様子見でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    息子さんも同じような感じだったのですね…!
    他にも過集中で呼んでも反応しないなど気になることもあります…!
    でもどちらにせよ今は様子見ですよね…
    しかし、早くに療育に繋げられるように違和感は受け止めて行きたいと思います🙇‍♀️

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

上の子同じでした😇
離乳食の時に使うスタイも嫌がって取る、紙エプロンも嫌がるで、普通の布スタイのみ。
手遊びも嫌がる、そもそも握れない。
保湿しようと触ると嫌がる。
ですが普通の活発女子です🥹
1歳半くらいまでは手は繋いで歩いてくれず不安でしたが、今は普通に手を繋いで歩くし遊びますよ。ただ少しだけ感覚過敏はあるかな?と思います。
2歳前はもこもこ素材の洋服を嫌がる、半ズボンを嫌がる、とにかく過敏でした。
でもそんな過敏を抱えている方大人でもいますよね!
大丈夫だと思いますよ☺️
目が過剰に会わないとかだと心配ですが🫤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    同じです🥹食事用のスタイつけるの本当に嫌がります…!
    でも普通の活発な女の子に育ってらっしゃるのとのこと、安心しました🥹

    確かに、大人でもありますよね💦
    今のところ目は合わせてくれるので、あまり深刻にならずにこれからの成長を見守っていきたいと思います🙇‍♀️🙏

    • 22時間前