
生後9ヶ月の息子の夜泣きがひどく、毎晩2時間おきに泣いています。抱っこやおしゃぶりでは泣き止まず、最終的にお菓子で落ち着く状態です。添い乳をやめる必要があると感じています。
生後9ヶ月の息子の夜泣きについてです🥲
ココ最近夜泣きが酷くなり、毎晩2時間おきくらいに泣きます…。
声が大きくなったのもあり、ご近所さんや旦那のことも考えるとすごく焦るし私自身も泣き声でかなりストレスが溜まってきてしまってます😭😭
抱っこしても、おしゃぶりを与えても、オムツを変えても泣き止まず、最終的に🥧を与えて泣き止むという感じです…
ずっと🥧を吸われるのも苦痛で、もうこれから夜に備えて早く寝て夜泣きタイムは抱っこ紐しながら在宅ワークをする時間にシフトしようかと思っているくらいです…🥲
楽をとって添い乳を覚えさせてしまったのがここに来て…という感じです😇
まずは添い乳卒業しないとですよね😭
- くろねこ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ひみ
夜泣き辛いですよね💦
まず夜間断乳やおしゃぶりをやめてみるのもありかなと思います!
泣いたら電気をつけて一旦完全に目を覚まして、また寝かしつける…
2〜3日は本当に大変ですが、朝までぐっすり寝てくれると思います😌
私も上2人、9ヶ月に夜間断乳して、娘は10ヶ月で昼間の授乳もやめました☺️✨

ママリ
在宅ワークにする時間に切り替えるのいいですね✨
うちは夜泣きだいぶ落ち着きましたが、4ヶ月から8ヶ月位までありました。抱っこや授乳でも無理なときは、明るいところに連れて行くと息子は落ち着いたのでそのときはもう思い切って起きてリビングに移動し、家事したり、音楽聴いたり勉強する時間にしてました。
そしてら少し遊ばしてから寝かしつけしてました。
吸われるの苦痛であれば思い切って夜間はミルクもいいかもしれないです🥺
夜泣きほんと大変ですよね……!
-
くろねこ🔰
そうなんですね!お疲れ様でした…😭
明るいところで1度完全に起こすのがいいんですね🧐
今夜からまず夜間断乳頑張ってみようと思います💦- 5月27日

なな
夜泣きの辛さ、とてもよく分かります🥹❤️🩹
うちも新生児からずーっと夜泣きで、同じように酷い時は2時間おきに🥧コースでした😭
起き上がるのがしんど過ぎて添い乳にしてから、更に細切れになってしまい💦
意を決して9ヶ月入った時に添い乳をやめたら、20:00〜6:00まで夜通し寝るようになりました😭✨
でもそれでもまだ安定せず3時頃に1回起きることはあるので、泣き止まない時はミルクをあげてます!
あとは、日中にハイハイなど沢山動いて体力を消耗してもらってます💪
寝不足は本当に心が削られるので、くろねこさんもご無理されませんように😭🌸
-
くろねこ🔰
起き上がるのがしんどくてそい乳してしまうの全く同じです🥲
ようやく昨日は朝まで飲ませず頑張って、今夜2日目になります😭✨
現在抱っこしないと寝ないので1時間ほど抱っこしてます…🥹
今夜も長くなりそうですが私のためにも息子のためにも頑張ります〜😭🙌🏻- 5月29日
くろねこ🔰
なるほど…!
やっぱり夜間断乳から始めるべきですよね😭
今夜から気合い入れて頑張ってみようと思います😭🔥❤️🔥