※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ🔰
子育て・グッズ

療育の内容について意見を求めています。自由遊びが多く、集団行動や小学校生活の準備が少ないと感じています。遊びから学ぶことはあるが、療育に行く意味があるのか疑問です。意見を教えてください。

療育の内容について、意見を聞かせてください。
1日の療育で、ほぼフリー(自由遊び)の療育があります。療育のイメージとしては、集団行動だったり、苦手なことを少しでも克服したり小学校生活に慣れるための練習だったり…のイメージを勝手にしていたのですが、登園して自由に遊び、お昼を食べて自由に遊び…(おもちゃが置いてある広い室内でも、砂遊びや水遊びが出来る庭でも、先生と一緒に近くの林に行って虫探しでも)みたいな感じです。朝の会帰りの会はありますが。
雰囲気は明るくて、先生たちもたくさんいてよくみてくれている感じではあるのですが、もちろん遊びから学ぶこともあるとは思うのですが、療育で1日中それって園を休んでまで行く意味はあるのかな?と思ってしまいました。
決まったロッカーや下駄箱などもなくその日置きたいロッカーにおく感じです。子どもは楽しく通えそうだなぁと感じます。
意見や感想、なんでもいいので教えてくれると嬉しいです。

コメント

りん

個人的にはせっかく療育に行くなら療育療育してる方(伝わりますかね😭💦)が好きなので1日ほぼ自由なら私なら行かせないかなと思います💦
個別課題、全体課題とか決められたものが終わってから自由遊びがあるならいいかなと思ってます😌
どうせ行くなら遊びに交えながら訓練?して欲しい派なので1日あそんでるだけなので幼稚園に行かせたいです、、、
まあ気になるなら一旦通わせて合ってるなら続けるとかも出来るかなと思いますよ☺️

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    伝わりますよ!私も同じように考えています。
    もちろん遊びが嫌な訳ではなく、せっかく行くのなら課題みたいなのが少しでもあれば…みたいに思いました。環境(立地や広さ、場所の雰囲気や先生たちの雰囲気)が良いので気になっている場所ではありまして。
    ありがとうございます!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

療育行ってましたが劇的な変化は感じなかったです。うちは1時間ほどだったので半分は遊び(自由)って感じでした💦

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    すぐに劇的な変化はなかなかでないですよね💦うちも、正式な療育ではないのですが市の運営で1時間程度通えるところに行っていた時期はありますが、劇的な成長はなかったです💦
    ありがとうございます!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

伸びるか伸びないかはお子さんの困り事や特性によるかなーと思います!

指先を使ったり身体を使ったりその遊びの中に療育要素は散りばめられているとは思います😊
集団生活に問題なくコミュニケーションに心配がある子なら遊びを通して学ぶ事の方が多いですかね🤔

そこに問題ない子だとしたらあまり意味ないと感じるかもしれません💦

うちの場合は座っているのが苦手だったり、集団活動でメリハリつけて行動できるようになるのが1番の目標だったので遊び中心の療育だとあまり意味ないと感じます😢

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    多分、似たような感じでうちもずっと座っていたり集団行動が苦手なところがあります。
    明るくて広くて雰囲気も良く、子どもは楽しく通えそうな園だったので気にはなっていましたが、ただ人数の関係ですぐには通えないようです。
    お話聞けて良かったです。ありがとうございます!

    • 15時間前