※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

部活の地域化に伴い、指導者が不足している状況です。顧問がいなくなる可能性があり、保護者が指導に関わることも考えられます。今後の運営について不安を感じています。

部活が今後地域化するということで説明会があります。
陸上なのですが指導する方ってなかなかいないですかね💦
この前部活中に顧問から親で陸上していた方いませんか?と聞かれたみたいです。
という事は指導者がまだ見つかってないということですよね。
地域化するということは学校の先生の顧問がいなくなるということですよね💦
もし誰もいなかったら保護者の中からタイム測ったりとか部活に参加する可能性ありますかね😭
周りに聞いたら競技場での練習も多いみたいで今は顧問の先生が付き添ってくれているけど今後は保護者がする可能性ありますか?
どうなっていくのか今から不安です😭

コメント

ママリ

陸上じゃないですが指導者少ないです。中学生ですか?

長男は既に中学生で部活に所属してるのでなるようになるというかんじですが、次男はこれから入学なのでクラブチームへの加入も検討しています。

保護者が付き添う可能性は低いかもしれませんが、広域化するところが多いので送迎がネックになりそうです。公共交通機関あればいいのですが地方なので厳しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    中学生です。

    まだ地域化していなくて部活があるので部活に入っていて2ヶ月たちます。
    徐々に地域化するというのは聞いていて陸上はまだ廃部になるという話も聞いていなかったのですが子供から顧問が保護者の中から指導者を探しているという話を聞いたり説明会があるとおたよりをもらってきたりして戸惑っています😭
    地方なので公共交通機関もあまりなく車必須です💦
    今は20~30分ほどの距離の競技場なら親が送迎してそれ以上遠かったり早朝の場合は学校からバスが出ているのですがそれもなくなるということですよね😭

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    県外の地域化した事例をニュースかネット記事で見ましたが、やはり活動場所が遠くなるのがネックになるようでした。

    うちは進展ないですが説明会があるなら積極的に質問や意見を述べられるといいと思いますよ。

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうします。
    ありがとうございます😊

    • 18時間前