
幼稚園の親子遠足で、遊園地の乗り物代は自己負担でしょうか。ママ友が現金を持っておらず、子供が乗れない事態になりました。園が費用を負担するのが普通でしょうか。
幼稚園の親子遠足で遊園地の乗り物代って自分持ちですか??
息子の親子遠足に行ってきたのですが、私はそのつもりである程度現金を持って行ってたのですが、ママ友が全然持ってきてなくて、途中からそのママ友の子だけ乗れない状況になり、子供は泣きじゃくってるしママはキレてるしで、その場から離れました、、、、
行き先は前もって知ってたし、調べたら大体どれくらいあればいいかとかわかるだろうに、、、、
と思っていたら、親子遠足でこんなお金かかるなんてありえない!!!来年は絶対行かない!と園に文句言ってました。。。
普通、園が出すのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちのところは入場料は園が持ちますが、中で買う飲食代やお土産代は自分たちもちです!(もちろん乗り物乗る場合はそれもです!)全園児にかかるお金は実費なことありませんが人それぞれ差ができるものは実費です!

よーぐる
うちは親子遠足遊園地で、全額自分たちもちなんですが、団体割引が使われてるので、チケット代も少し安く買えてる感じですかね☺️
てか事前に説明ないですかね?!笑
園から親子遠足の案内とかに書いてそうなもんですが、、笑
もし説明がなかったなら少し同情もしますが、だからと言ってそういうところって念の為にお金しっかり持っていくし、準備不足は否めないので、園に文句いうのは筋違いな気がしますね😂😂
来年ほんとに来ないのか気になります笑笑

はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭です。
乗り物代や飲食代は各自で金額が変わってくるので、各自負担です。うちはマイクロバス代+入場券も親負担です。
園側もしっかり説明してなかったのもいけなかったなとは思います💦

おもち
園が出す出さないの前に案内はどんな感じでしたか?
娘の園は
入園+フリーパスが渡されて
それ以外の飲食は
お弁当持参or現地で!でしたよ!!
とは言え
ある程度は持ってきますがね、、、、

はじめてのママリ🔰
自分達で払いますよね😅
園内は自己負担って言われなくてもわかりますけど…🙎🏻
せっかくの遊園地なのに、そんなケチな親嫌ですね🤮
嫌ならわざわざこなくていいですよって思っちゃいますね😂
コメント