
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ8ヶ月ですが、うちはミルクやおっぱいをあんまり欲しがらなくて、体重の増えが悪くて、1ヶ月健診からずっと指摘されてきました。飲む量に一喜一憂してほんとにしんどかったです。
でも、離乳食はじめてよく食べるので体重も増えてきて、ミルクやおっぱいの量を気にしなくてよくなり、本当に楽になりました。いまはミルクやおっぱいをちゃんと飲まないことがあっても、まあ食べてるしいっかとか、一回くらい飲まなくても大丈夫か、とざっくり捉えられるようになりました。
指摘されるとしんどくてプレッシャーに感じちゃうかもです。たしかにテストやら何やらいろいろでてくるんでしょうね、、。これもこどもの性格もあるでしょうし、あんまり気にしないようになりたいです(((・・;)
はじめてのママリ🔰
そうですよね…うちも離乳食を食べてはくれるんですが便秘なので病院に行ったところ「ミルクとお茶などで最低1,000は飲むようにね」と言われ、ミルクが減った今でもずっと数字数字で……。食べてるからOK!と思いつつ、うんちが硬いとまた水分をたくさんあげなきゃと悩まされています…。