※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
ココロ・悩み

親しいママ友との関係に不安を感じています。彼女は私の育児に対して心配を表明し、特に女の子の出産に対して強い意見を持っています。退院日に会いたいと言われたが、私はその日が難しいと伝えたところ、彼女が怒ってしまいました。この先の付き合い方に悩んでいます。

1番仲のいいママ友にモヤモヤしてしまっています。

ママ友なのにこんなに仲良くなれるんだってくらい
学生時代のように遊んだり、
家族ぐるみでも毎週遊んでいたのですが

以前から私の性格がきついので(それは私も自覚済み)
ぽむが女の子育てるなんて心配だから
赤ちゃんの性別は絶対男の子がいいと言われていて

もし女の子だったら私が育てる勢い!とか言い出し、
この度3人目女の子だったのですが

ぽむが育てる女子なんて絶対やばい子になると毎回言われています。

それをその場にいる他のママたちにもいいます😅
「ぽむが育てるとか本当に心配だからわたしが育てる!男の子だったら10%くらいの関わりだったけど女の子だったから60%くらい関わるつもり!」とか、、、🤣

そして、もうすぐ出産なのですが、
何日退院!?退院日に絶対見にいくから!!!といわれて

私は産後の回復が毎回いい方ではないのもあり、
さすがに退院の日は無理!次の日にして!というと

なんでそんなこというの!?私とぽむの仲なのに!!
と割と本気で怒っていて、、、

ちょっと顔見たら帰るし!それでもだめなの!?
てかなんなら病院にお見舞い行ったらダメなの!?
と言い始めて

病院は同居の人しか無理というと

お姉ちゃんとか適当なこと言えばいけるよ!
言うだけ言って見てよ!

と勢いがすごくて、、

楽しみにしてくれているのもわかるし、本当にずっと助けられてきた大切な友達なのに、ここにきてすごく不安で、、、。

この先どういうふうに付き合えばいいのか少しモヤモヤしています。。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのママ友はお子さん女の子いますか?
もし居ないのなら嫉妬かなぁとも思いました!
それにしてもズケズケとすごいですね😭本当に60%関わってきそうな勢い💦

  • ぽむ

    ぽむ

    男女両方います!
    おとなしーい女の子です。

    こっちは年子男子2人怪獣で
    それを私が毎日大騒ぎで育ててるのを見て余計心配なのかもしれませんが💦

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

「私とぽむはママ友なのに学生のようなノリでこんなことまで言えちゃうし、産後の退院の時まで会いに行けるほどの仲なのだ」ということを周りに見せつけたくて仕方がないのでしょうね。
精神年齢がかなり低い方なんだと思います。
退院の次の日なら良いと言ってるのに(ぽむ様的にはこれもかなり譲歩してでしょうが)退院の日に病院まで会いに来ることにそこまでこだわるのも、自分はぽむさんにとっていち友人ではなく身内のような関係でいなきゃ気が済まないというものすごい執着を感じます。ちょっと怖いくらいです😅

何を言ってもあー言えばこういうで、ぽむ様にもストレスになるので一旦LINEの返信をしないでおくのはだめですかね?

  • ぽむ

    ぽむ

    たしかに、仲良いアピールはすごいです。
    そして本当に身内のように仲良いんだと思ってくれているのはありがたいんですが、

    最初は性別もジェンダーリビールしたいから、お医者産に聞かずに封筒に書いてもらって私に渡して!わたしが1番最初に知りたい!と言われて

    私も1番最初に知りたいからそれは無理だよ💦というとすごく怒りました。

    3人目妊娠以降、こういうことがちょくちょくあって少し疲れています、、

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    身内のように思えるほど仲良しなのは素敵なことですが、
    お見舞いにせよ性別の件にせよ、ぽむさんが「それはできない」と言うと怒り出すというのが、もはや仲良しを通り越してぽむさんを独占してる気になっているのかなと思います💦
    孫フィーバーしてるおばあちゃんに近いものも感じます。おめでたいことなのに!私がお世話したいのに!何が悪いの?みたいな。

    これからも自分の思い通りにぽむさんを動かせないと怒るのかなと思うとしんどすぎるので(子供ぐるみのお付き合いとなると子供にもしんどい思いさせるかも…)
    これからも仲良しでいたいならご自分の気持ちをきちんと伝えたほうが良いのではないですかね💦
    それが出来ないならそっと距離をおかしかないかと🥲

    • 5月26日
  • ぽむ

    ぽむ


    孫フィーバーしてるおばあちゃん
    まさにぴったりかもしれません🤣🤣

    感じてた違和感、言語化してくださりありがとうございます!

    生まれてから本当に過干渉であれば距離を考えないといけないですね、、、

    • 5月26日
チシャ猫

わお😅

そこにぽむさんを労る気持ちが全くないのがよく分かります💦

私なら訳わかんないことで怒ってくる人とは距離おいちゃいます💦

  • ぽむ

    ぽむ

    普段とてもいい子なのにうちの3人目のことになると途端に私の気持ち全無視で
    突っ走ってしまっていて、、、

    • 5月26日