※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななみ
ココロ・悩み

隣の家の子が遊ぶ際に注意が必要か悩んでいます。特にブロック塀での行動が心配です。この対応は適切でしょうか。

隣の家の子への注意について

最近よく隣の家の子(小3)が家の前でお友達と遊んでいます。
前に外でお菓子を食べているのを見かけてその後ごみがうちの敷地に落ちてましたがたまたまかなと思ってスルーしつつもそれから気になってたまに遊んでる様子を見てます😅

今日は境界のブロック塀の上で追いかけっこをしていました。
その子は知らないかもですがブロック塀はうちが作ったものです💦
ブロック塀からうちの敷地の方に降りる様子も確認したので外に出たらそそくさと自分の家の方に戻ってごめんなさいもありませんでした!その後もブロック塀で遊んでたのでお隣の方は家の中にいるみたいでしたが、うちの家の方に入ってくるのはやめてね!あとこれ(ブロック塀)うちが作ったものだけど壊れたら直せるの?と我慢できず言ってしまいました😅
正直その子がすごくふくよかな子なので本当に壊れないかも心配で🤣💦その子だけ注意するのもと思ったのでお友達にもあなたもね?とは言いました。

お隣の方とは挨拶程度ですが今年班長を引き継いでそのことで教えてもらったりたまにわからないことを聞いたりがあるので今になってよかったのかなと💦

この対応で間違ってないですかね🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

注意はいいと思います🤔

怪我すると悪いから登らないでね!とかでもよかったかもとは思います😂

  • ななみ

    ななみ

    毎日やられてもストレスだし注意はしていいですよね!言い方は棘ありましたね😂💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注意はいいと思います😊
    1回言われなきゃダメなことって気づいてないでしょうし🤔
    1回いってわからないなら、棘ありでもいいかと😂
    まず、親が注意しろ。って思いますが🙄

    • 5月26日