
3歳の妹が5歳の姉にハサミを投げたため、母親が怒ってしまいました。育て方に悩んでおり、妹の言動にイライラしています。どう対処すれば良いでしょうか。
3歳の妹と5歳の姉がダイニングテーブルに向かい合うように座っていて、姉がこどもちゃれんじのワークをやると言って広げていて、妹もやりたい!とクズっていたのですが妹の分はもうやり終えてしまっていて「◯◯の分はもう終わっちゃった〜」と言ったら怒って机の上に乗って目の前の姉に机の上にあった物を投げつけ始め、最終ハサミの刃の方を姉に向けて投げつけたので、さすがに怒りが爆発してしまい、妹の腕を掴んで机から引きずりおろし、怒鳴りつけました。腕を掴む時に爪立てました。
今まで命に関わることや人に迷惑かかること以外のいたずらは目を瞑り、あまり怒らないように育ててきました。
でもさすがにハサミを投げるのはダメだと思ってキツく怒ってしまいましたが、怒り過ぎというかもっといい叱り方があったのでしょうか。
「ママもういらない。おこるから。ねぇねとパパと3人で暮らす。ごはんもパパにたべさせてもらう」と言われました。
育て方間違えたのでしょうか。
妹の方は妊娠初期から出血続きでいつどうなるかわからないと言われ続け、それでもなんとか持って34週で早産で生まれ、元気に生きてくれてるだけで良いと思っていたのに、ここ最近言うことを全く聞かずイライラすることばかりです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐣🩷
いや、そんな危ない事してて優しく注意で済ませる方が無理ですよ!!私だってそんなのされたら主さんみたいに怒鳴りつけてしまうと思います、、。一歩間違えたら大怪我になりかねません。それくらい危ない事ですしお子さんや主さんが冷静になれた時にまたしっかり面と向かってちゃんと説明してあげるといいのかなと思います!で!も!お子さんのした事は危ないので私も同じようにしてしまうと思います😫怪我は無いですか?💦

ママリ
そこは絶対に怒るべきところだと思います。
あと3歳なんてまだ育て方が反映される年ではありません。
気にしなくて大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
子育てってマニュアルとか無いし子どもによって性格も全く違ってどうしたらいいのか分からなくなります😭- 5月26日

ママリ
それは怒って良いですし、怒らないといけない事だと思います💦
私は普段から細かいことに注意したりかなり怒ってますし、娘達にも怖いママと認識されてる自覚もあります😅
それでも娘達は言う事聞かない時もあるし私が叱り終わったらケロッと気にもしてない時なんてたくさんあります😇それはそれでまたイライラさせられますが🤣
子供だってもともとの性格がありますし、育て方だけではどうにもならない部分はあると思います😩
ただ、ハサミを投げた事ではなく人に向かって物を投げる時点でそれは悪い事だと思うのでその時点でどうにか静止させた方が良かったんじゃないかな?とは思います💦
もちろん注意はしてると思いますが、口で言うだけで止まる子と止まらない子がいるとは思うのでそこまでエスカレートしてわー!ってなってしまう子なら、その行為がエスカレートしないうちにやめさせるのも大切かなと💦
私はすぐ怒っちゃうので何か1個でも投げた時点でお叱りモードです😂それはそれで短気だなぁと自覚して反省する部分もありますが😅💦
ほんと子育てって何が正解もないかは毎日その子に合わせて試行錯誤しながらで大変ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉をありがとうございます🙇♀️
物を投げた時点で力尽くでもやめさせたら良かったですね💦
本当に子育て難しすぎて向いてないです😭やるしかないんですけどね😭
ママリさんは今妊娠中で36週目ですか?大変ですよね💦
そんな中アドバイス下さってありがとうございました😭- 5月26日
はじめてのママリ🔰
怪我は無いです。
後でもう一度きちんと話そうと思います。
優しいお言葉ありがとうございました🙇♀️