※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

賃貸マンションの設備不具合に関する責任について教えてください。強風でドアのガラスが破損し、管理会社から住人の責任を言われています。火災保険が下りない場合、住人が修繕費を負担するのは妥当でしょうか。相談先があれば教えてください。

賃貸マンションの設備不具合時の責任の所在に詳しい方、またはこのような場合、どちらに相談すれば良いのかお詳しい方、お教えいただけますでしょうか。

賃貸マンションで居住4年目となります。
リビングの窓を風通しのため開けた状態で、玄関のドアを開けたところ、強風が吹き込み、リビングと玄関の間のドアのすりガラス部分が枠ごと外れて落下し、ガラスが破損するということがおきました。
現在、火災保険で対応可能か、保険会社とやりとりをしていますが、火災保険がおりない場合、私たち住人が修繕費5万円ほどを支払う責任があると管理会社から言われております。
マンションは築30年以上、ドアとすりガラスの枠部分はビズのようなもので止められていましたが、落下した際にはそれがへし曲がった状態でした。

ドアは新築当初から変わっていないようなので、こちらとしては明らかに経年劣化による事故だと思われるのですが、劣化を予測し、管理会社に事前に報告して対応してもらわなかった住人の責任とのことです。

火災保険がおりなかった場合、これは住民の責任になるのでしょうか?夫婦共に管理会社から一方的に言われている現状を納得はできないので、どこか相談できる機関があるのであれば、きちんと相談しようと思っています。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

住んでる都道府県庁の不動産課に相談です。
ちなみに火災保険おりますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    火災保険おりるのですね!それを聞いて安心しました。ありがとうございます。
    都道府県庁の不動産課というところがあるのですね。ありがとうございます。
    今後の勉強になりました。

    • 5月26日