
接客業です。お客様がいたらいらっしゃいませ等を言うのですが昨日ドン…
接客業です。
お客様がいたらいらっしゃいませ等を言うのですが
昨日ドンキホーテに行ったらどの定員もそばにいてもいらっしゃいませとか言わないので接客に対して羨ましくなりました。
何人もすれ違う度に、気にして見てしまいましたが誰一人言ってこなかったです。
他のスーパーでも若い人はいらっしゃいませを言わない人もいて接客に対して会社が甘くて羨ましいです。
接客中の方、最近挨拶しなくてokなんですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お店の方針や職種によりけりですよね。
アパレルなんかはこんにちは〜だったりしますし。
私個人的にはスーパーのような広い店ですれ違うたびにいらっしゃいませって言われたら正直嫌です😂
入り口で言われればじゅうぶん。
私は接客業でも全体見渡せるような狭いお店だったので、お客様いらしたら挨拶は一回で終わりです。
さっき他の従業員が挨拶していたな〜というお客様は会釈です。

しろくろ
お店の店長や上の人によるんじゃないでしょうか🤔
私も接客業していたので分かります。
パートで一瞬でやめたコンビニは住宅街にあって、そんなにお客さんも入ってこないのに入店したら大きな声でいらっしゃいませー!って言って!と言われてそんな大きな声で?とびっくりしたことあります💦

HKY
小さい店だと言われますが
スーパーとかでは言われないです。(レジやバックヤードから出てきた時は言われるけど)
逆に店員一人一人に言われたらしつこいなと思うかも。。

k
某大型ホームセンターで働いていますがすれ違うお客様にはいらっしゃいませと言うように言われてます!新入社員の若い子も挨拶してます!
めちゃくちゃ厳しく指導されている訳ではないですが、かなり広い店なので防犯(万引き予防)の意味でもあって(店員がお客さんのこと常に気にしてますよのアピール)、みんな割と徹底してますが、すれ違いの際は、大きい声でいらっしゃいませ!!ではなくさりげない感じで言います!
私も常に言っていて職業病みたいになっているところはあるので笑、何も言われないと若干の違和感感じてしまうのはなんとなく分かります😂

はじめてのママリ🔰
うらやましくなるんですか?
ドンキとか安いお店にそこは期待してないです

はじめてのママリ🔰
飲食店で接客業してます!同じこと思ったことあります!うちの店は席まで自動案内、セルフレジ導入してますが上司がセルフでもちゃんとお客様を気にかける!大きな声でいらっしゃいませを言う!を徹底しろと言ってるのでやってますが、別の飲食店に行くとセルフだから店員がいない、いらっしゃいませもないがあってうちの店は頑張ってる方だなと思ったりします😅
コメント