
お子さんが1歳半で積み木や発語、指差しができず、個人相談を受けたが様子見と言われたことに悩んでいます。理解力は増しているのに発語が進まないことを気にされています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
積み木、発語、指差しできません。
やっと1歳半検診があり個人相談をし
色々見てもらいましたが2歳ごろまで様子見…
ほとんどの人が個人相談なく帰って行き、
やっぱり引っかかるのは少数なんだなとショックでした🥲
型はめのパズルは完璧だしオムツポイや
おっちんしてー、たっちしてー、お顔塗り塗りで
こっち向いてくれたりなど理解してることも
増えてきたのになかなか発語に繋がらずに悩んでます。
同じような方いらっしゃいますか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

saki
うちも発語ゼロです🥲
おなじくこちらが言ってることは分かってるようでオムツぽいしてっていえばゴミ箱に入れるし、お風呂先に行っといて〜とかいったらとことこ歩いてお風呂行ったりします🥺
積み木は出来ますが、指さしは大好きな車とアンパンマンだけしか出来ませんでした💦

退会ユーザー
我が家は下の子が引っかかりました🤚出来たのは積み木だけ。
個人相談終わった頃には皆いなくて私達が最後でした🤣
来月2歳ですが、やっっと最近パパ、ママ、ねぇね、わんわん、きゅうきゅうしゃetc...色々ことばが増えてきました。こちらの指示は通るし、理解している感じもあります。
ただ周りはもう二語文話して会話できてる子が多いため、うちは遅れてるなー…っていう印象です。
-
はじめてのママリ🔰
2歳前で色々ことば増えてきたんですね✨
やっぱり指差しし出してから言葉出てきましたか?🥲
早い子はめちゃくちゃ喋りますよね…- 5月26日
-
退会ユーザー
正直、指差しで増えたという感じでもないんです💦
興味がないものに対しては指ささないし、喋る気もありません…って感じです🙂↕️
例えば図鑑みてる時は犬は好きみたいで「わんわん!」って言うのに、ハトやヒヨコを教えても全く興味無しです。
上の子はことばが早くて健診も余裕でクリアだったので、下の子のゆっくりさが本当に毎日心配で仕方ないです💭
行動みてると知恵があるようにも感じるんですが💦- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちは絵本やブロックを色々指差して
なんか喋ってるなって感じぐらいの
指差ししかしません…。言葉と物の
一致がまだしてないのかなぁて感じで🥲
でも言葉が増えたのなら進歩ですね!!
上の子のスピード感を知ってると余計
心配になりますよね😭😭
毎日心配で仕方ない気持ちめちゃくちゃわかります…。色々教えてもなかなかで
何をしてあげたらいいのか…と悩みます🥲- 5月26日
はじめてのママリ🔰
同じ月齢で発語なども同じですね🥲
要求、共感の指差しもないので
発語まだまだなのかなぁって思ってます…
心配なりますよね💦