※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子
ココロ・悩み

引っ越し後に大阪への未練を感じている女性の相談です。旦那は引っ越しを快く受け入れたが、彼女はママ友ができず寂しさを感じています。新しい仕事での出会いに期待しつつも、後悔が続いています。

大阪から兵庫へ引っ越してきて1ヶ月半たちましたが、戻りたくて仕方ありません…

初めは大阪で家を探していて、途中で私が地元の兵庫へ住みたいと言い今の家にいます。
旦那はどこでもって感じで決めるのは私だけでした。

こんなありがたいことはないし、距離のある引っ越しなので旦那には感謝でいっぱいです。

でも引っ越してからどれだけ大阪が大好きだったかを痛感。
子供が0歳のうちだけ住んだことになりますがママ友もできて楽しい日々を送っていました。
今でも毎日連絡をとっています。

引っ越してきた地でママ友はまだおらず、作る努力は行動に移しているけどなかなか。
7月から仕事が決まってるのでそこでまた新たな出会いがあると信じていますが、まだ大阪へ週に一度仕事で行っていて毎回悲しくなります。
ここに住んでいたら…とか想像してしまって。
行きの大阪に近づくほど、帰りの大阪から遠のくほど後悔している自分を自覚して…
寂しくて寂しくて

旦那も次の仕事は引っ越し後面接に行って決めてくれました。
数ヶ月後にそこで働く予定です。

自分はどっちでもいいからと私に決めさせてくれた、自分が決めたことなのに1人後悔する私…
旦那は引っ越し後何の未練もなく過ごしています。

私もそう過ごしたいけど毎日後悔…
家を売るのも簡単ではないし、まだまだ楽しくなるのはこれからですよね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

きっと兵庫も好きになると思いますが、今の家を高く売って、引越しする作戦をねるのも楽しいかも知れません⭐️

  • まる子

    まる子

    そうですね…
    まずは旦那に話すですね…

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちは一千万くらい購入より高く売れました🎵新しい家も高かったですが…

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

今の私がそれです、、
8年前に地元北海道から、東北地方に旦那の転勤のため引っ越してきました。
そして、3年後に一軒家を建てました。次回の転勤まで、かなりの年数があり次回の転勤のときには子供達は中学生くらいになります。そのため、家を建てもう帯同にはならない予定でした。家を建てよう!と言いだしたのは私です😔😔
しかし、昨年訳あって北海道に長く帰ることになり、子供達をその間北海道の幼稚園、学童に(長期休み中のため、上の子は学童に通いました)預けていました。
子供達は今のところより、北海道の方が居心地が良く、とても楽しかったようで、ここに住みたいね!と言い出し、私も久しぶりに地元で子育てをしてみて、いかに地元が良かったのか、今の住んでいる場所でもワンオペ、地元でもワンオペでしたが何でワンオペでもこんなに気楽に楽しく育児ができたのか?を考えたときに
これが、北海道と東北の違いか。と痛感させられました。

元々、引っ越してきたときから今住んでいる東北地方は好きにはなれなくて
いつか住めば都になるのかな?と思いながら、この地に住むこと8年、家まで建ててしまいました。
8年住んでいますが、未だにこの地は好きになれなく、楽しい!とも思えず。
地元の友人やママ友のインスタなどを見るたびに良いなぁ、と思う日々です。
家を売るのも簡単ではないので、どうなるかは分かりませんが、次回の転勤の際に家を売り(次回の転勤が、地元の隣町のため)帯同でついて行きたいなとすら思っています🥲
まる子さんのように思って8年、最初に兵庫へそのように思ってしまうと、これから先その思いが変わることはないと思います😔

  • まる子

    まる子

    お気持ちすごくわかります、
    8年経っても思いは変わらずですか…
    なんだか私もずっとモヤモヤを抱えて行きそうで不安さえあります。
    自分が言い出したから尚更言いにくいですよね、

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんです😔 ワガママを言っているのは分かりますが、正直ここで一生をとげますか?と聞かれたら、無理です。この地で、もう子育てもしたくなくて私は3人目を希望しているため、次もまたここで子育てするの?と、色々と悩んでしまいます。
    それでも必死にこの地の良いところを探した結果。笑 子供達の素晴らしい習い事のコーチと、凄く素敵なエステティシャンに出会いました。笑
    そこだけ、ここに引っ越してきて良かった点です。笑 必死に探した結果😂

    • 5月26日
  • まる子

    まる子

    必死に探すのわかります笑
    立地はいい方ですか?
    私のところは立地は悪くないし家も気に入っています。
    ご近所さんもいい方で…
    でも本当、未練と後悔がすごくて辛いんです…

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立地は北海道のときと比べたら悪いですが、県内的には悪くなく
    私の周りの人曰く、ここは子育てもしやすいしー、との🥲 確かに高校生まで医療費無料、小中給食費無料と子育てのしやすさは実感しますが、私の求めている何かとは違って😞
    今住んでいる家もこだわり抜いた家なので気に入っていますし、今の仕事にも大満足しています。ただ、本当に未練と後悔が残っていて、まる子さん同様に辛いです。
    そして、探せばいいところもたくさんあるとは分かっていても好きにはなれないです。。

    • 5月27日
  • まる子

    まる子

    本当、似ていますね泣
    私も好きなところは今の地でもあります。
    生活して少しずつ慣れてきたからなのか🤔
    でも元の場所が恋しい、後悔まで思うとやっぱりそういうことですよね…

    • 5月27日
ママり

兵庫のどちらにお住まいか分かりませんが、神戸なら梅田まですぐですよ~!大阪南部から通われてる方や奈良から通勤の方も沢山いらっしゃいます。

三宮が都会と言われていますが、大阪にかなわないですよね。。断然大阪の方が便利です。

私はどちらも住んだことあるしどちらも好きですが、比較的兵庫の方が運転マナーが良かったり、歳を重ねておられる女性の品の良さがあります。

ゆっくりでもいので、もっと兵庫の事見てみてください。コンパクトな分、色んなイベントに行けて楽しいですよ。

  • まる子

    まる子

    神戸よりも姫路寄りに住んでいます🙂‍↕️
    そうですね、さすが三大都市だけあります。
    確かに神戸の方が品はありますね笑
    イベント探して行ってみます😣

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

大阪って居心地良いですよね!

大阪で子育てするのは大変そうだなと思いますが、なんとなく人付き合いが気楽なのは大阪ですし、なんか落ち着きます笑

私は独身のときに大阪にいて、今は地元に戻ってきてるのですが、子どもも4歳くらいになり、やっぱり大阪いいなーって思ってきてます🥲